無料で貰える!Canonの「読むだけでうまくなる“光”のガイドブック」をゲットしよう!







最近は仕事が一段落し、仕事帰りに筆者にとってのパラダイスである「ヨドバシカメラ」に足繁く通っています。スタッフの何人かとはとても仲良くなり、カメラ、ドローン、家電などの話で盛り上がったりしています。

先日、Canonのカメラ売場で色々物色していた際に発見したのが「ポートレートも!料理も!小物も!読むだけでうまくなる“光”のガイドブック」という無料の小冊子。撮影において、光を意識すると写真はガラリと変わります。筆者にとって重要な要素は「光」「ボケ」「構図」の3つ。中でも光は最重要ポイント。

 

ポートレートも、料理も、小物もキレイに撮影するには光が命。うまく活用する、またはコントロールすることで、写真の仕上がりが劇的にアップします。この小冊子では屋外や室内の自然光での撮影から、キヤノンのスピードライト(外部ストロボ)によるライティングまでやさしく解説してくれています。今日から使える光のコツであなたの写真がガラリと変わります。

 

POINT1 3つの光の個性を使いこなそう

3つの光の個性を使いこなそう。 【屋外人物×自然光) 被写体に当たる光の向きによって、写真は大きく変わります。 正面からの「順光」、後ろからの「逆光」、斜め・横からの「斜光」。 それぞれの特性を理解するだけで、表現の幅が広がります。

 

POINT2 身近にあるもので雰囲気アップ

【室内人物 ×自然光】 室内にあるものを上手に使ってみましょう。自然光を活かすテクニックは、屋外だけではありません。 ひと工夫するだけで、雰囲気のある仕上がりが楽しめます。カーテンをディフューザーにしたり、スケッチブックをレフ板して使ったりしてみましょう。

 

POINT3 反射させても、直接発光してもキレイ

【室内人物×スピードライト】 キヤノンのスピードライトを使うと、光の向きや強弱を自由に調整可能。 影や立体感などを意識して多彩な表現にトライしてみましょう。ダイレクトに発光させるより、天井などにバウンスさせると光が柔らかくなり自然な印象で撮れます。

またスピードライトの光をあえて絞ったり、バウンスアダプターを使ったりして光をコントロールしてみましょう。

 

POINT4 ボケ味や夜景も思いのまま

【屋外人物×スピードライト】 スピードライトは、屋外でも力を発揮。 夜などの暗いシーンはもちろん、明るい日中でも、 被写体をより魅力的に引き立てて撮影できます。

 

POINT5 光を補って、 おいしさや楽しさを強調しよう

【料理×自然光】 人物と同じく、料理も自然光によってさまざまな表情を作り出せます。 おいしそうに見える光の向きを探したり、白いアイテムで影を和らげたり、シチュエーションにピッタリの撮り方を見つけましょう。レフ板を使うとガラッと雰囲気が変わります。

 

POINT6 プロのような仕上がりを楽しもう

【小物×スピードライト】
写真集や雑誌のように、SNS映えする写真を撮ってみたい。 スピードライトは、そんな想いにも応えてくれます。 光の当て方を工夫して、お気に入りの一枚に仕上げてみましょう。

バウンス撮影したり、スピードライトトランスミッターを使い、ワイヤレスで発光させることにより、さらに優しい光になります。

 

POINT7 光の数を増やして、もっと魅力的な表現にチャレンジ

【小物×スピードライト(多灯ライティング)】 1灯での撮影に慣れたら、スピードライトの光を増やしてみましょう。 同じシチュエーションでも、まったく違う印象に。 より自由なライティングで、ひと味違う写真が楽しめます。

スピードライトトランス ミッターを活用することで、多灯ライティングが快適・高精度に行えます。 ただし、トランスミッターをはじめ、スピードライトも複数必要なので、アマチュアにはハードルが高いかもしれません。

 

なお、4月下旬には世界初、オートでバウンス撮影が楽しめるスピードライト470EX-AIが新登場。これまでは手動で角度設定していたバウンス撮影を自動化。ストロボが適切なパウンス角と発光量に自動設定する「AI.Bフルオート」と、カメラの 縦横の姿勢変化に応じて、スピードライトに記憶させた発光部の角度を自動で再設定する「AILBセミオート」を搭載。スピードライト初心者から、ワンランク上の写真に挑戦したい方まで、簡単にバウンス撮影が楽しめます。

 

 

この小冊子には光を操るテクニックが余すことなく解説されています。今まであまり“光”を意識していなかった方は、これを読むだけで、相当写真のクオリティが変わるはず。ぜひ、ヨドバシカメラなどの家電量販店でこの小冊子を手にとってみてください!

ほな!おおきに!