ノマサラ

新発売のRICOH THETA Z1に触ってきた!サイズ、重量、操作性は?

先日発売になった360度全天球カメラの「RICOH THETA Z1」をヨドバシカメラで早速触ってきました。 「THETA Z1」は THETAシリーズ最高画質を実現した、フラッグシップモデルとなり価格は11万円半ばと一気に値段があがりました。

 

 

 

 

RICOH THETA Z1」の特徴

約23MP(6720 × 3360、7K)静止画撮影と精度の高い繋ぎ処理で、自然な360度画像を記録。

1.0型裏面照射型CMOSイメージセンサー搭載で、夜景や薄暗い室内での撮影でも優れたノイズ低減性能を発揮。

新開発レンズユニット採用により、ゴースト・フレア・フリンジを抑制。絞り機構で、解像感の向上を実現。

多彩な撮影モードにより様々な撮影シーンに対応。

4K(3840 x 1920、29.97fps)動画撮影で、リアリティあふれる全天球映像を。

シリーズ初、RAW(DNG)での保存が可能。(同時にJPEGでも保存)

360度ライブストリーミングが4Kに対応。質にこだわったリアルな映像を、世界に発信。

chマイク搭載。本体に4つのマイクを内蔵し、動画撮影時に4方向の音を独立して記録。

一番の魅力は4K 画質で360度の動画撮影が可能になったこと。「THETA SC」を持っていますが、静止画は十分綺麗なものの、動画はかなり解像度が低く詳細を確認することはできません。これが4Kになれば解像度が一気に上がり、細かいディテールまではっきりと確認できます。

ボディには高級感と堅牢性を兼ね備えたマグネシウム合金を採用し、大型イメージセンサーを搭載しながら、内部構造を最適化することで、今までにない高性能・高品質を維持しつつ、コンパクトなサイズにまとまっています。ただし、今までのTHETAシリーズと比べると縦・横・厚みともにひと回り大きくなっています。レンズは高画質を実現するため、かなり大型化されており迫力があります。

 

また表示パネルが搭載されたことにより、電池残量・撮影可能枚数・撮影モードなどを確認可能になり飛躍的に便利になりました。今まではスマホと連携しないと詳細がわからなかったため、大きな進化といえるでしょう。

 

カメラが好きでデジイチ、コンパクトデジカメ、GoProHERO7Blackなどを持っていますが、一番使用頻度が低いのが「THETA SC」。パッと簡単に撮れないため、ついつい撮影の機会が少なくなっています。そのまま持って撮影すると指や手が入ってしまうため、いわゆる自撮り棒をくっつけて撮影するのがかなり面倒。この点が改良されたら撮影機会は増えそうな気がします。三脚用の穴と自撮り棒の接続がマグネットなどでワンタッチで取り外しできるようなものがあれば絶対買います。クラウドファンディングで出ないかな…。

静止画7K、動画4K画質はとても魅力的ではありますが、ワタクシの今のライフスタイルでは12万円出しても元は取れないし対費用効果が合わないのでこの価格では購入はしません。この分野は日進月歩で性能が上がり価格は下がるので、この性能で6万円ぐらいになれば買っちゃうかも。そうしたら海外・国内の旅行先で絶景を撮影して静止画や動画をアップしたりして楽しんでみようと思います。まだ全天球カメラを持っていない方は1台あってもいいとは思います。SCなら約2万円なので360度の静止画を撮る用途があるのならオススメ。

 

 

性能や操作性は現状販売されているコンシューマー用全天球カメラの中ではトップクラス。どうしても高画質の360度動画を撮りたい方や予算が潤沢にある方は購入して360度の世界を楽しんでみてください。その場合はPSVRやオキュラスクエストなどのVRモニターがあるとより一層楽しめます!

 

ほな!おおきに!

モバイルバージョンを終了