ノマサラ

書評 面倒くさがりやの超整理術「先送り」しないための40のコツ 美崎栄一郎著

花王時代にスーパーサラリーマンと呼ばれ、現在は商品開発のコンサルティングや雑誌などに記事を寄稿したり、本を出版されたりしている美崎栄一郎氏。数年前に美崎氏が主催する「パーソナルブランディング」の講座を受けたこともあり、講演をお願いしたり、親しくさせていただいております。

その美崎氏の最新刊が「面倒くさがりやの超整理術 「先送り」しないための40のコツ」。世の中には様々な「整理・整頓」のノウハウを書いた本がありますが、この本はそれらとは一線を画します。

冒頭から「片付けはリバウンドします」と正直に書かれており、親しみがもてます(笑)。実際、ワタクシもこんまり氏の本を読んだり、今年は整理収納アドバイザーの資格を取得するなど、整理術は色々学んでいますが気を抜くと部屋が散らかってしまいます。

散らかる理由は色々なものに興味があり、衝動買いはしないものの、新しい本や新しいがジェットなどを買ってしまい、つい忙しくて片付けずそのまま置いておくから。ちょっと気を抜くとあっという間に部屋が乱雑になっていきます。また、見た目にはわかりませんが、スマホやデジカメで撮影したデジタルデータの整理もなかなか手ごわかったりします。

今回は美崎氏が事前にFacebookなどのSNSで事前に「何の整理に困っているか」をヒアリングし、意見が多かったものを取り上げておられますので、実態に即した片付け術が網羅されています。

回答の中で一番多かったのが「写真」の整理方法。ワタクシ自身はデジタル写真黎明期からデジカメを使っており、データの管理やバックアップ、整理に関しては試行錯誤しながら現在に至っています。美崎氏が提案されているGoogleフォトlはもちろん使っていますが、最近はこれに加えてAmazonフォトも使っています。

GoogleフォトはJPGだけでしかも圧縮されてしまいます。見た目にはほぼわかりませんが、Amazonフォトは非圧縮で保存してくれるとともにRAWデータにも対応しています。さらに容量無制限とまさに神サービス。Amazonプライム会員のみのサービスになりますので、まだ入会されていない方はぜひこの機会にどうぞ。なお、動画は5GBの容量制限があり、こちらは容量が少なすぎて使えません。追加料金を支払えば容量は増えますが、動画は容量無制限のGoogleフォトへ保存することをオススメします。


その他、参考になったポイントをお伝えします。ワタクシの場合、すでに美崎氏から様々なライフハックテクニックを伝授していただいてるため、半分近くはすでに知っていて実践しているものがありましたが、普通の人はおそらく知らないことがほとんどだと思われます。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

ケーブル類は百均で買ったビニールポーチに種類ごとにまとめて、シリコンゴムでひとつずつ束ねて保管する。天然ゴムは時間とともに劣化してひっついたりするので、シリコンゴムがオススメ。早速、実践しました。確かにこれでどのケーブルが不必要に多いのかがわかります。

 

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

名刺・レシートなのど紙媒体の管理はスキャンスナップで。名刺はeightというアプリと連動させて使います。eightはスマホで写真を撮っても大丈夫。レシートはDr.walletに連動させれば、種別ごとに分類してくれたりとても便利。

スキャンスナップはix100という持ち運びできるモデルを使っていますが、起動が遅かったり、片面しか読めないという弱点があります。美崎氏がお勧めしている最新のスキャンスナップix1500は起動も速く、クラウドに保存してくれますので、これさえあれば、紙書類は保管する必要がなくなります。買おうかどうしようか迷っていたのですが、背中を押されましたので、ボーナスが出てから購入します。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

スマホの整理については美崎氏にお願いして画面をキャプチャしたデータをいただきました。達人のアプリ配置を見られる機会はなかなかありませんので、ぜひ参考にしてみてください!

1画面目は頻繁に使うアプリを配置。1軍アプリは画面下のホーム枠に。あ、ポケGOがある(笑)

 

2画面目はクーボン系アプリを配置。

 

3画面目は出張関連アプリを配置。

 

4画面目は新しいアプリを試す用途に。

 

5画面目は銀行系のアプリを配置。

 

ワタクシは銀行系のアプリは食わず嫌いで全然使っていなかったので、これを機会に使ってみます。

ポイントはバッファを必ず作ること。画面全部をアプリで埋めてはいけません。必ず1〜2個は空けておくことが大切。片付けすべてに言えることですが、バッファを確保することが綺麗な状態をキープするコツ。必ずバッファを取るよう心がけましょう。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

美崎氏らしい項目が「頭の中の整理」を取り上げられていること。実際に、これが一番重要で、いかに思考を整理するかで人生の良し悪しが全然違ってきます。参考書として水野学著いちばん大切なのに誰も教えてくれない段取りの教科書をオススメされていたので、こちらも読んでみます。

 

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

そして最後に興味深かったのが「ノイズの整理」。例えば電車でイヤホンからシャカシャカ大音量が漏れている人やスマホの操作音をオンにしたままの人、大声で話す人などマナーの悪い人とできるだけ遭遇しないように人の少ない早朝の電車で通勤することや、Facebookで見たくもないおっさん、おばさんの自撮り画像を載せている人の投稿を見えないようにするなどして、気分が落ちないようにしているとのこと。確かに自分にとって不快なものに遭遇するとパフォーマンスが確実に落ちます。そうならないためにも対策は必要だと改めて実感しました。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

このほかにも人生をより豊かにする目から鱗の整理術が全部で40項目書かれており、参考になることは間違いありません。「やる気が出ない」「始められない」「続けられない」、そんな人でも「すぐできる人」に変わります。ぜひ、読むだけでなく実践して年末までに部屋もスマホも頭脳もスッキリしましょう!

 

 

ほな!おおきに!

モバイルバージョンを終了