Amazonランキング大賞2017上半期が発表されました。Amazonにはお世話になりっぱなしで、身の回りのものからデジタルガジェットまで様々なアイテムを購入しています。また、Amazonミュージックは一日中かけっぱなしにしていますし、Amazonプライムビデオもかなり観ています。プライム会員の会費は完全に元を取っており、このまま会費が上がらないことを願うばかり。
上半期ランキングの中から筆者が読んだ本、観た映画、実際に買ったグッズなどを紹介します。
【本・Kindleオススメ紹介】
えんとつ町のプペル
にしの あきひろ (著)
クラウドファンディングで購入しました。これは名著。にしのあきひろ氏はどちらかというと好きではありませんが天才だとは思います。
嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え 単行本
岸見 一郎 (著), 古賀 史健 (著)
アドラー本の走り。発行された2013年に読みました。
「あの人」の期待を満たすために生きてはいけない―【対人関係の悩み、人生の悩みを100%消し去る〝勇気〟の対話篇】
世界的にはフロイト、ユングと並ぶ心理学界の三大巨匠とされながら、日本国内では無名に近い存在のアルフレッド・アドラー。「トラウマ」の存在を否定したうえで、「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」と断言し、対人関係を改善していくための具体的な方策を提示していくアドラー心理学は、現代の日本にこそ必要な思想だと思われます。本書では平易かつドラマチックにアドラーの教えを伝えるため、哲学者と青年の対話篇形式によってその思想を解き明かしていきます。著者は日本におけるアドラー心理学の第一人者(日本アドラー心理学会顧問)で、アドラーの著作も多数翻訳している岸見一郎氏と、臨場感あふれるインタビュー原稿を得意とするライターの古賀史健氏。対人関係に悩み、人生に悩むすべての人に贈る、「まったくあたらしい古典」です。
うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち
田中 圭一 (著)
Kindleだとポイントが920ポイントつくキャンペーンをしていてついポチッとしましたが総合19位ということは、それだけ心を病んでいる人が多いということでしょう。うつをぬけた人にインタビューしてライトなタッチで描かれています。うつ病になった人も、そうでない人も読んでおいて損はない一冊。
本のオススメまとめ
【プライム・ビデオオススメ紹介】
HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル シーズン2
1,2観ましたがシーズン2の方が面白いと思います。やはり松本人志は天才だと改めて感じる作品。
映画「ビリギャル」【TBSオンデマンド】
学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話を映画化した作品。坪田信貴氏の講演会に行きましたが素晴らしい内容で、これなら確かに受験に成功するかもと思いました。自己啓発って大切。主役の有村架純さんが可愛い。
さやか(有村架純)は高校2年生。中学入学以来、全く勉強をしなかったので、ついに成績は学年ビリ。いくらなんでもこのままではマズイと思ったのか、そんな女の子が学習塾にやってきた。でもその姿は金髪、ヘソだし、超ミニスカのギャルメイク。対応した塾講師の坪田(伊藤淳史)もびっくりの彼女の知識は小4レベル。聖徳太子を「セイトクタコ」と読み、東西南北も分からない。それでも夢は大きく第1志望はチョー難関の慶應大学!(←ゼッタイ無理!)「さやかが慶應なんてチョーウケる~!」。こうしてノリで二人三脚の受験勉強がはじまった!夜も寝ないで頑張るさやかだが、偏差値70の慶應は甘くない。周囲からはののしられ、成績は伸びず、友達とも遊べない。それでも支えてくれる周囲の人たちのため、さやかは慶應合格に向け走り続ける。
バチェラージャパン シーズン1
海外で大人気の「The Bachelor」の日本版。記念すべき日本の初代バチェラーは、東大大学院卒、いくつものビジネスを成功させてきた青年実業家・久保裕丈氏。男から見てもイイ男。なぜこの年まで残っていたのかが少々疑問ではありますが…。ある程度台本はあると分かっていてもついつい感情移入して妻と二人で盛り上がっていました。最後は納得いかない結末ではありましたが、とても楽しめました。独身男性は絶対観るべき作品。
エクス・マキナ (字幕版) R15+ 2016年
登場人物が少なく地味なシチュエーションですが、SF好きなら間違いなく楽しめる作品。遠くない未来に実際に、こういったことが起こりそうな気がします。アリシア・ヴィキャンデルがとても可愛くて、それだけでも観る価値あり。
ミッション:インポッシブル/ ローグネイション (字幕版)
2015年
言わずと知れたトム・クルーズの代表作。今回もハラハラドキドキの2時間。特にバイクチェイスのシーンは大画面で観ると大迫力。観終わった後の爽快感は最高。
IMFが解体され、イーサン(トム・クルーズ)とチームのメンバーは優れた技能を持つ諜報員たちによる組織“シンジケート”と対峙することになる。イーサンたちはイギリス人エージェント、イルサ・ファウスト(レベッカ・ファーガソン)と手を組むが、彼女がならず者組織シンジケートのメンバーか否かは謎だ。
プライムビデオのオススメまとめ
【グッズ紹介】
Fire TV Stick (New モデル)
使っているのは一世代前のモデルですがこれは本当に便利。画質はキレイだし操作は簡単だしプライム会員なら持っておくべきグッズ。ただし、最近はPCで再生して1.5倍速再生で観る番組もありますので以前ほど使っていません。
Anker PowerPort 4 (40W 4ポートUSB急速充電器) 【急速充電 / iPhone&Android対応 / 折畳式プラグ搭載】
普段自宅ではコードのあるタイプを使っていますが出張や旅行の時はこちらを使います。コードが邪魔にならずコンパクト。iPhone、iPad、Applewatch、ワイヤレスイヤホンを同時に充電しています。
Anker Astro E1 5200mAh コンパクトモバイルバッテリー 急速充電可
iPhoneを使って出張や旅行をするなはぱモバイルバッテリーは必須。MAPやナビを使うと一気にバッテリーが減ります。かといって重たいバッテリーを持ち歩くのは嫌なので軽量で適度な容量があるこちらのタイプを使っています。
パナソニック エチケットカッター
使っているのは少し前のモデルですが、鼻毛の処理には抜群の威力を発揮します。身だしなみを整えるためには必須のアイテム。
NEC LEDシーリングライト LIFELED’S 調光タイプ ~8畳
自宅の4箇所の蛍光灯をすべてこれに替えました。明るいしリモコンあるし、価格も安いし、もっと早く替えれば良かった。一番広い部屋は12畳で使っていますが全灯(一番明るい)にしなくても十分な照度があります。
泉精器製作所 毛玉取り器 毛玉カット とるとる
セーターやウールの靴下の毛玉を取るのに素晴らしい性能を発揮します。いとも簡単に毛玉がキレイになくなります。とれた毛玉は内側のポケットに溜まり汚れることもありません。夏場にはあまり必要ありませんが、秋冬にはあれば時間を短縮できる必須アイテム。
AUKEY シガーソケットチャージャー ブラック USBカーチャージャー スマホ充電器
カーナビはiPhoneのYahoo!カーナビを使っており充電する必要があるため必須のアイテム。Bluetoothのスピーカーも使っているためこちらの充電もしています。何かとあれば便利なグッズ。
キングジム ラベルライター テプラPRO
我が家にはもうなくてはならないグッズ。簡単に名前などのシールが作ることができます。先日まで電池で使えることを知らずモバイルで使えるようになってからさらに便利になりました。
HARIO (ハリオ) V60用 ペーパーフィルター 02W 1~4杯用 100枚入り
自宅でコーヒー豆をミルで挽いてドリップしてコーヒーを飲んでいます。ペーパーフィルターは色々試しましたがこれがコストパフォマンスも含めて一番。インスタントやペットボトルのコーヒーとは全く味が違いますので、ぜひ自宅で挽いてコーヒーを楽しんでみてはいかがでしょうか。
ベッセル(VESSEL) ドライバーセット ファミドラ8
電動ドライバーを持っているので家具を組み立てたりする際はそれを使いますが、ちょっとネジを回したいときに便利なのがこのドライバーセット。一つあると重宝します。
Soomloom アブホイール エクササイズウィル スリムトレーナー 超静音ペアリングデザイン 腹筋ローラー エクササイズローラー
腹筋を手軽に鍛えることができる腹筋ローラー。買った当初は膝をつかないとコロコロできませんでしたが、週3回欠かさず鍛えた結果、最近は膝をつかずにコロコロできるようになりました。夏場に向けてお腹を鍛えたい方にはオススメの筋トレグッズ。
キャットアイ セーフティライト
自転車を買い替えたのでリア用のライトも一緒に買い替えました。フロントライトはCATEYEより照度が明るいものがあり、そちらを使っていますがリアのライトはこれが一番いいと思います。夜間に自転車に乗る方には必須のアイテム。
グッズのオススメまとめ
今回は本、Amazonプライムビデオ、グッズの各ジャンルのランキング上位20位の中から実際に体験して自信を持って紹介できる商品のみ取り上げました。厳選されておりますのでどれを買ってもハズレはありません。
あなたの生活がより便利で楽しくなれば幸い。
ほな!