ノマサラ

立花岳志氏の出版記念セミナー「好き」と「ネット」を接続するとあなたに「お金」が降ってくるに参加してきた

数年前、美崎栄一郎氏が主催している著者と寿司を食べながら話ができる築地朝食会でお会いした立花岳志氏。当時はまだ独立されたばかりの頃でしたが、最近はプロフェッショナルブロガーとして様々な分野で活躍されています。

立花氏の最新刊“「好き」と「ネット」を接続するとあなたに「お金」が降ってくる”の出版記念セミナーが名古屋で開催されたので参加してきました。

 

半分ぐらいは本に書かれていることをトレースされていましたが、一部オフレコの話や、本に載っていない重要な話などもあり、2時間があっという間に過ぎました。

 

筆者はブログを毎日更新してから3年が経ちましたが、まだお金が降ってくるという状況にはなっていません。每日1記事では足りないのか、はたまた本当に「好き」なことが見つかっていないのか、その辺りを探るべく、今回のセミナーに参加しました。

セミナーを聴いての結論としては、方向性は間違っていませんでしたがブログにかける熱量が少し足りないのかもしれません。もっと力をかけて本気で取り組めば、それだけ早く結果がでるような気がしました。単純に每日1記事書くより、3記事書けば3倍のスピードで成長します。ただし、サラリーマンしながら每日3記事書くとなると、他のことを犠牲にしなければならないので果たしてそこまで力をかけるべきかどうか少々悩みます。子どもがいない立花氏と違って、子育てもしなければなりませんので。

今回、スライドで紹介された内容を元にセミナーで聴いた話を紹介いたします。後半はブログのノウハウというより自己啓発セミナーに近い内容でしたが、仰っていることは間違ってはいません。

人類は3回の大革命を経験した

1つ目は農業革命、2つ目は産業革命、そして3つ目は情報革命。最後の情報革命は現在進行中のため、今後どうなっていくかわからないが、情報発信をすることにより、人生を劇的に変えられる時代がやってきた。

好きなことを発信し続けていたら、「好き」が「得意」になり、「強み」になって尖っていく。ネットで「ブランディング」することにより、人生が劇的に変わる。

 

発信しない人は20世紀を生きている

・SNSの利用者のほとんどはROMもしくは知人・友人相手の「交流」「近況報告」しかしていない
・知人・友人相手の「交流」「近況報告」は情報発信ではない
・情報発信を正しくしている人は0.01%
・発信した時点であなたは1万人に1人の特別な人になる

 

発信する = 放送局になる

・日本人の99.99%は情報「受信者」である
・情報発信をすることで0.01%の情報「発信者」になる
・「普通の人」から「特別な人」になる第一歩
・「発信する人」= 「放送局になる」
・出版、テレビ出演などへのきっかけになる
・自由で豊かな人生を得る大きなステップとなる

 

「好き」を「仕事」にする方法

・無名の人の「好きなこと」は趣味の範囲
・「プロになる」とは「好き」を「得意」に磨き「強み」 に尖らせること
・最初からプロの人はいない
・ブログは「進化の過程」を書き綴って良いメディア
・自分より後から始める人の「お手本」になれば良い

・応援してくれる人のスパイラルを作る
・アプリレビューを書く → 開発者が喜ぶ
・書評を書く → 著者・編集者が喜ぶ
・レストランレビューを書く→ 経営者・シェフが喜ぶ
・セミナーレポを書く → 主催者・登壇者が喜ぶ
・何かをするときに、これらの人たちが一斉に応援してくれる

 

個人の情報発信で出来ること

・自分の書きたいことを書いて全世界に向け発信
・自分の活動、商品を告知して販売・周知
・自分が好きな商品・サービスを紹介
・自分のブランディング・差別化活動
・広告・宣伝活動による収益活動

 

プロブロガーを 目指さなくていい

・ブログの最大の武器は「影響力」の行使
・自分の商品・サービスを紹介して販売
・自分自身のブランディングに活用

 

アフィリエイトの罠

・ブロガーがアフィリエイトで儲けるためには「他人の製品」を紹介しまくる必要がある
・ iPhoneのレビュー記事を書くと一番ブランディングされるのはブロガーではなくiPhone(Apple)
・アフィリエイトで稼ぎたいなら「自分ブランド」との共存を目指すことが大切
・他人の商品だけ宣伝すると自分が黒子になりブランディングされない

 

「好き」で稼げるようになろう

・広告収入だけで稼ぐスタイルは難易度が高くブランディングも不十分
・「好き」を「得意」に磨き「強み」に尖らせる
・強みを際立たせる「自分ブランド」を構築しよう
・広告収入はあったら尚良いがそれだけで食わなくていい

 

鉄則

・難しく考えずとにかく始めてしまうこと
・絶対に止めないこと
・「楽」に「楽しく」書き続けること
・「好き」が「得意」になる内容を見つける
・「なりたい自分チャレンジ」が最強

 

質より量より更新頻度

・本当に素晴らしいブログは「質も量も更新頻度も」高い
・初心者が質を上げようと思っても上がらない
・ハードルだけが上がってしまい書けなくなる
・長文記事は体力がつかないと書けない
・質とは上げようとして上がるものではなく結果として上がるもの

 

黄金律 「質より量より更新頻度」

・初心者はとにかく毎日更新にこだわろう
・一行日記でもいい。写真一枚にひと言でもいい
・毎日「記事を仕上げる」「人目に晒す」ことが大切
・更新頻度を上げることで、「更新し続ける体力」がつく
・「更新し続ける体力」=「ブログ筋力」

 

ブログ筋力を鍛えよう

・毎日更新する筋力がつくと、更新が楽しくなる
・更新頻度が高いとブログネタがどんどん湧いてくる
・ブログネタがなくなる?と心配する人がいるが逆
・心身が「フロー状態」に入るためブログネタはどんどん湧き出してくる
・ブログ筋力をつけたあとから、「戦略」「質」「量」「ブランディング」などを付ける
・どんなに戦略を練っても、更新しなければ「ゼロ」

 

なりたい自分チャレンジ

・なりたい自分を描く
・なりたい自分に至る道をイメージする
・なりたい自分になるために実行することを決める
・実行する
・実行したことをブログに書く
・なりたい自分に近づいていく
・なりたい自分になる
・なりたい自分になれた結果をブログに書く

 

成長記録は周囲の見る目を変える

・あなたの成長とともに周囲があなたを見る目が変わる
・初心者でも発信して良い→ まだ初めてない人に憧れられる
・上達とともにファンの数が増えブログも人気が出る
・好き→得意→強みの成長曲線
・成長するあなたを周囲は「専門家」と捉え始める

 

ブログのポイント

・ネット時代の「なりたい自分チャレンジ」は、誰でも、何歳からでもブランディングが可能
・きちんと学び、その経過を綴り、専門性を発揮して記事を量産することで、誰でも「専門家」になれる
・専門家になれば、「なりたい自分」になれ「やりたいこと」を仕事にし、「やりたいこと」がお金を生み、「好きなことをして生きていく道」のスタート地点に立てる

 

単価が決まっていない商品やサービスが増えている

・「好き」を「仕事」にする場合、単価は自分で決めら れる場合が多い
・セミナー参加費、個別セッション費用、講座受講料
・ハンドメイド商品(レザーケース、アクセサリー、ハーブティー、農産物)
・既存の販売システムに飲み込まれず価格決定権を自 分で持つことが大切(ネット直販)

 

自分が「先生」になる

・自分の「強み」を人に教える「講座」を作る
・講座にはあなたと同じ「好き」を「強みに」を願う人たちが参加する
・講座を階層化していくことで規模を拡大できる

 

自己実現レベルのポイント

・自分がやりたいことが「貢献」になっている人は強い
・自我レベルの充足で満足している人は飛躍しにくい(自己否定)
・三人称の自己実現を目指す人は燃え尽きしにくい
・ブログにも「貢献」の視点が入ると強い

 

お金を降らせる法則

・自己否定を徹底的にクリーニング・クリアリングする
・自己投資を続け自己価値を高め続ける
・感謝の連鎖を作りネットワークの中心に自分を置く
・誠実に仕事をしてお金を後回しにする
・お金は感謝とともに先出しする

 

お金は圧倒的に「ある」

・「ない」という概念は人間の妄想の産物
・お金は大河の流れのように圧倒的に「ある」
・流れの本流にいれば勢い良く入り、出ていく
・流れの外れは出ていかないが、入ってもこない
・流れが止まると澱み、腐る

 

お金を払っても誰も損などしない

・お金を払うとは、額と同じ価値を手にしていること
・誰も損はしない
・あなたが受けとるとき、誰かが払っている
・誰かが払ったとき、あなたが受け取っている
・もらって嬉しいなら、払うときに感謝しよう

 

お金の価値を突き破れ

・人はそれぞれの価値観の中で行儀良く生きている
・価値観はバームクーヘンのように層になっている
・上の価値に行くためには意識的にバームクーヘンの層を突き破ること
・発信の価値を上げるとあなたの価値も上がっていく

 

自分の生き様を商品に

・究極のブランディングは「自分の生き様」を「商品」にすること
・情報発信は究極のブランディングを可能にする
・自分の価値観、自分の意見、自分のメッセージを発信し続ける
・唯一無二の存在になり、生きていることが仕事になる

 

ブログのコンセプト

・ブログを書き続けることで、自らが進化するコンテンツにする
・ブログを書き続けることで、自らが望む形での社会貢献、世界貢献になるコンテンツにする
・上の二つを念頭に記事を量産することで、自らが望む形のブランディングが行われ始める
・社会で注目を浴び始めれば、望む形での出版・メディア進出が可能となる
・自分が望む形で出版することで、自分が望む世界貢献をしながら好きなことをして生きる人生になる

 

輝き続けるブロガーの絶対条件

・誠実に、好きなこと、本当のことを書き続ける
・お金をもらって嘘を書かない
・ 損得勘定に流されて儲かりそうなことを書かない
・バズを求めて炎上記事を書かない

 

まとめ

・情報革命が起こった今、自ら情報発信することが大切
・「好き」なことのスキルを磨きながらブログを書く
・自らが望む形での社会貢献になるコンテンツを作る
・人の役に立つ情報を発信する
・究極的には止めずに続けること

 

先日読んだ堀江貴文氏と落合陽一氏の対談本「10年後の仕事図鑑」にも似たようなことが書かれていました。この本はこれからの時代を生きていく上で必読の一冊。

もし、まだブログをはじめてない方は、ぜひこの機会に始めてみてください。始めるならWordPressをオススメします。情報を発信するのとしないのとでは5年後、全く違う人生になっているのは間違いありません。

「好き」と「ネット」を接続して、あなたの人生を劇的に変えてみませんか?明るい未来に向かって一緒にブログを更新しましょう!

 

ほな!おおきに!

モバイルバージョンを終了