先日もFacebookのアカウントを乗っ取られた方がおられました。スパムメッセージを撒き散らされて、気づいたようですが、すでに時遅し。自分だけは大丈夫と思っていても、繋がっている友達が「○○診断」などの意味のないスパムア…
まだ二段階認証してないの?乗っ取られる前に1分で手続きしませんか?LINE、Instagram、Facebook、Twitterそれぞれの設定方法をまとめました

先日もFacebookのアカウントを乗っ取られた方がおられました。スパムメッセージを撒き散らされて、気づいたようですが、すでに時遅し。自分だけは大丈夫と思っていても、繋がっている友達が「○○診断」などの意味のないスパムア…
先日、Facebookで診断系のアプリを使うと個人情報が抜き取られて乗っ取られたりする危険性があることをお伝えしました。 ▶ Facebookの診断系アプリに手を出しちゃったあなたへ!もしくはお友達に手を出…
Facebookを使い始めたのは2010年の12月からで、ちょうど7年が経ちました。Facebookのおかげで、さまざまなイベントを知るようになり、そこで出会った方々と素敵な交流も増えました。また、投稿から有益な情報をい…
年末のこの時期になるとFacebookのフィードで流行るのが投稿内容集約系のサービス。その中に無料アプリを使った「私がFacebook上で、よく使う言葉は?」と言うサービスがあります。 その他にも「クリスマ…
ブログをWordPressにしてから4年ほど経ちました。ほどなくしてFacebookに自動リンクさせるテクニックを覚えたのですがある時から問題が発生しました。突如として設定したアイキャッチ画像が表示されなくなりました。W…
定期的に現れるFacebookのスパムアプリ。これらの中でも一番やっかいなのが最近突如として現れた「Melon」。以前蔓延した「Kiwi」と同じ「Chatous」という会社が作成しています。 アプリをインストールしている…
今年のGWも終わってしまいました。筆者は普段通り仕事の日々でしたが…。海外、国内旅行へ出かける方もいれば、自宅でじっくり趣味に没頭した方もおられることでしょう。Facebookのタイムラインにも楽しそうな投稿が並びます。…
最近LINEを乗っ取られる方が多くなっています。先日LINEを乗っ取られた経緯を説明したブログがあちこちで取り上げられています。このケースでの乗っ取りのそもそもの原因はFacebook起点によるもの。Facebookメッ…
様々なSNSの中で友達関係を可視化し繋がることが魅力のFacebook。最近は若年層の利用が減ってきているようですが、世界中で人気のSNSのひとつ。今さらではありますが、Facebookを乗っ取られる方が時々おられます。…
また最近流行っている名前診断系のサービス。「あなたの血管にはどんな血が流れている?」とか「あなたはどのように死ぬのでしょうか?」などちょっと興味をそそられるような内容となっております。 これらのサービスを利…