東京都美術館で開催されているバベルの塔展に行ってきた
東京・上野の東京都美術館で開催されているボイマンス美術館所蔵 ブリューゲル「バベルの塔」展 16世紀ネーデルラントの至宝 ― ボスを超えて ―へ行ってきました。 ブリューゲルの最高傑作と言われる「バベルの塔」が24年ぶり…
東京・上野の東京都美術館で開催されているボイマンス美術館所蔵 ブリューゲル「バベルの塔」展 16世紀ネーデルラントの至宝 ― ボスを超えて ―へ行ってきました。 ブリューゲルの最高傑作と言われる「バベルの塔」が24年ぶり…
このブログを検索して見られいる方はおそらく不安な状況だと思いますので結論からお伝えしておきます。 「あなたのチャージ分、安心してください、はいってますよ(笑)」 先日購入したApple Watch Series 2。搭載…
唯一外食でいきつけの店舗、丸亀製麺昭和白金店で「ピリ辛台湾うどん」が限定販売されていたので食べてみました。今回初体験なのでレポートいたします。 平日の夜8時頃に訪れましたが、そこそこの混み具合。ここ丸亀製麺昭和金店はいつ…
小学生の間で話題騒然の「うんこ漢字ドリル」。売切れている本屋も続出している模様。たまたま訪れた本屋は入荷したばかりで全学年揃っていましたが、それ以降行った本屋では学年によっては歯抜けになっておりました。 小…
先日カンブリア宮殿で特集されていた岩手の門崎熟成肉を塊で焼いて提供している焼肉店「格之進」。社長の千葉氏の肉に対する思い入れや熟成肉を作り上げるまでのストーリーに共感し東京に行ったら絶対に行こうと考えておりました。今回G…
アール・ヌーヴォーを代表する芸術家の一人、アルフォンス・ミュシャの展覧会が国立新美術館で開催されていたので行ってきました。草間彌生展もこの国立新美術館で同時に開催されておりどちらに行こうか、はたまた両方行こうか迷いました…
8年ほど前から身の回りのデジタルガジェットはApple製品ばかりになりました。現在はiPhoneSE、iPad mini4セルラー版、Apple Watchシリーズ2、MacbookPro13インチRetina、iMac…
以前「ガイアの夜明け」で京都の「Dari K」が特集されていました。オーナーの吉野慶一さんは異色の経歴の持ち主。超エリート街道を歩いておられたのにインドネシアのカカオ豆が低価格でしか取り扱われておらず貧困に喘いでいるのを…
5月17日(水)〜22日(月)に松坂屋名古屋店7階大催事場で開催されている“心地よく、自分らしく、大人のファッション展”に愛媛の「GOOD MORNING FARM」の瓶詰めが並んでいました。 見た瞬間に魅了されました。…
昨年、購入するのにてんやわんやだった鞄工房山本のランドセル。7年前、長女の時もそれなりに人気だったのですが、昨年購入した次女の時は一時パニック状態になりたいへんなことになりました。 昨年の顛末はこちらのブログ 数日でほぼ…