日経TRENDY3月号の特集で触発された文房具を買ってみた
キャナルリゾートの岩盤浴の雑誌コーナーに置いてあった日経TRENDY3月号で「すごいものだけ!文房具大全200」という特集が組まれていました。「コンパクト」「ストレスフリー」などのテーマでセンスある文房具が色々掲載されて…
キャナルリゾートの岩盤浴の雑誌コーナーに置いてあった日経TRENDY3月号で「すごいものだけ!文房具大全200」という特集が組まれていました。「コンパクト」「ストレスフリー」などのテーマでセンスある文房具が色々掲載されて…
愛知県美術館で開催中のゴッホとゴーギャン展に行ってきました。年明けから開催していたのは知っていましたが、混雑していると聞いていたので落ち着いた平日の終わりがけを狙っていました。金曜日は他の日と違って20時まで開館しており…
舌がうなる名店紹介シリーズとは・・・ 仕事柄、全国各地の美味しいものを食べている私の舌をうならせた店のみを紹介するコーナー。値段が高くて美味しいものは世の中にたくさんありますがそれなりの値段で満足させる店は多くありません…
アメトーークの読書芸人の時にピース・又吉氏とオードリー・若林氏がおすすめしていたのが平野啓一郎著「マチネの終わりに」。この二人がおすすめするなら絶対に面白いとは思っていましたがなかなか手が伸びず時間が経ってしまいました。…
以前は毎月100kmほどランニングをしていましたが、今はウォーキングかエアロバイクしかしておりません。ただし1日8,000歩相当の運動量を必ずこなしています。最近はジムに通い始めたこともありエアロバイクを中心に運動してい…
今年もそろそろ花粉症の季節がやってきます。Facebookの過去の投稿をみていたら、例年2月はじめぐらいから症状が現れはじめています。ただし去年からは花粉症の症状がほとんど出ていません。実は一昨年の秋からR1ヨーグルトを…
最近、本を買うのはほとんどAmazonですが、月に2,3回は書店に足を運びます。Amazonでは見つけられない良書を発見したり、雑誌を立ち読みして情報を仕入れます。今回、見つけたのが「Mac上達」技ありテクニック(Mac…
名古屋市美術館で<永青文庫>日本画の名品が開催中。旧熊本藩主細川家16代目細川護立が集めた、日本美術史に残る名品の数々を展示。どれも素晴らしい作品ばかり。特に菱田春草の「落葉(おちば)」、小林古径の「鶴と七面鳥」は重要文…
この「下り坂をそろそろ下る」は愛知の文具王フミヒロさんのブログで紹介されていおり、早速読みました。フミヒロさんの紹介する本はハズレがないので効率よく読書ができます。 本の内容紹介 Amazonより ◆「これからの日本」を…
今年も人間ドックの時期がやってきました。検査は40歳を過ぎると血液検査と胃の検査がもれなくセットになってくっついてきます。ほとんどの場合、胃の検査は何も言わなければバリウム検査がデフォルトになります。40代最初の年は何も…