貨幣資本主義一辺倒を見直す時期に来ているかもしれません
先日、マジシャンになりたての知人男性から「名刺を作りたいのでプロフィール写真を撮ってもらえませんか?」と連絡がありました。スケジュールが空いていたので「よろこんで」と快諾。「費用はどのぐらいでしょうか」と聞かれたのですが…
先日、マジシャンになりたての知人男性から「名刺を作りたいのでプロフィール写真を撮ってもらえませんか?」と連絡がありました。スケジュールが空いていたので「よろこんで」と快諾。「費用はどのぐらいでしょうか」と聞かれたのですが…
2016年6月23日に発表された新型Kindle。前世代より圧倒的に薄く軽くなりました。そしてプライム会員ならなんと4,000円割引が適用されます。iPadがあるのでKindleアプリでも読めないことはないのですがプライ…
ブログ「ごりゅご.com」で有名な五藤隆介氏が主催するビジネスに役立つデジタル・クラウドツール活用術に行ってきました。五藤氏はEvernoteアンバサダーとしても知られており執筆家でもあります。かなり前から存在は知ってい…
今年からNewsweek日本版を購読し始めました。国際情勢を把握するにはこれが一番。ただし堅い内容が多いので面白くはありません。仕事には直接関係ありませんが取引先などとの話のネタとして国際情勢を知っておくことは大切。 今…
唸る名店紹介シリーズとは・・・ 仕事柄、全国各地の美味しいものを食べている私の舌を唸らせた店のみを紹介するコーナー。値段が高くて美味しいものは世の中にたくさんありますがそれなりの値段で満足させる店は多くありません。そうい…
今年の始めから自宅でアルコール類の摂取を止めました。元々お酒には強くない方なので飲んでもビールか酎ハイを1本、ワインをグラスで一杯程度でした。止めたきっかけは飲んだ後のパフォーマンスが著しく下がるのに耐えきれなくなったこ…
副題は「自由に生きるために幸せについて考えてみた」。「Less is more.」とは「より少ないことは、より豊かなことだ。」というミース・ファン・デル・ローエ(建築家)の言葉。今流行のミニマリストもこの考え方と同じ。こ…
このブログでも何度か紹介した「鞄工房山本」のランドセル。 鞄工房山本HP ※6月21日(火)23時に情報追記しました。(記事下段) ※【重要情報】6月22日(水)21時30分に情報追記しました。(記事下段) ※2017年…
以前紹介した、年々人気が高まっている鞄工房山本のランドセル 2016.05.16 来年に向けて超オススメのランドセルご紹介します 鞄工房山本HP 色・デザインがいいのはもちろん、クオリティがとても高く値段はそこそこ。決し…
文房具の中でも超絶便利で重宝しているのがキングジムのテプラ。ファイルなどの背表紙にタイトルを貼るはもちろん、子どもが学校へ持っていく持ち物に名前を貼ったり、引き出しの仕分けをするときにアイテム名を貼ったりと何かと便利。セ…