2018年1本目 映画評「アデライン、100年目の恋」
2018年の目標のひとつとして映画を100本以上観ることにしました。2018年記念すべき1本目はAmazonプライムビデオの中から「アデライン、100年目の恋」を鑑賞。レビュー数が多い上、評価がとても高く、どんな映画なの…
2018年の目標のひとつとして映画を100本以上観ることにしました。2018年記念すべき1本目はAmazonプライムビデオの中から「アデライン、100年目の恋」を鑑賞。レビュー数が多い上、評価がとても高く、どんな映画なの…
2017年は50冊以上の本を読みました。マンガや雑誌を入れると100冊は超えています。 ビジネス本ベスト3は「未来の年表」「自分の小さな“箱”から脱出する方法」「会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で手に入…
Amazonプライム会員の特典のひとつがAmazonプライムビデオの見放題サービス。年会費3,900円で映画やテレビ番組などが見放題。最近は気合の入ったオリジナル作品がどんどん増えており充実のラインナップになっています。…
2018年、年賀はがきを送るのをやめました。もう少し詳しく言うと、ネットで繋がっている人に年賀はがきを送るのをやめました。Facebook、LINEほか、メールアドレスがわかっている人たちには一切送らず代わりにデータで送…
人生の師匠であり、文房具ライターのフミヒロ氏(『本と文房具とスグレモノ』)と、ブログの師匠であるロンスタ氏(変デジ研究所)のお二人が【今年買って良かった文房具】をアップしていたので便乗して書いてみました。 ロンスタ氏のブ…
Facebookを使い始めたのは2010年の12月からで、ちょうど7年が経ちました。Facebookのおかげで、さまざまなイベントを知るようになり、そこで出会った方々と素敵な交流も増えました。また、投稿から有益な情報をい…
買い物する際、衝動買いはしません。欲しいと思ったら色々調べてから、一呼吸置いて、それでも欲しいものだけ買います。なので、たいていのものは一度買ったら、とても長く使います。過去5年遡った中で、每日使っていて、生活が快適にな…
結婚してから風呂掃除は筆者の仕事になっています。毎朝、残り湯を洗濯機で使ってから栓を抜き、流して掃除します。水が抜けた後は垢でしょうか、何やらよくわからないものが浴槽にくっついています。 ここ数年は風呂用洗…
2017年、創業300周年を迎えた大丸が、300年後にあたる2317年まで、お客様の大切な品物と思い出のエピソードを残す「300年クローゼット」というプロジェクトが12月21日(木)から始まりました。 思い…
ソニーの「nasne(ナスネ)」と、PlayStation®機器やスマートフォン、タブレットをつなぐTVアプリケーションが「torne(トルネ)」。サクサクとしたスピーディーな操作感、カラフルかつ直感的なデザインでわかり…