書評「自分の小さな“箱”から脱出する方法」アービンジャー・インスティチュート著
先日読書家の友人から借りたのがアービンジャー・インスティチュート著「自分の小さな“箱”から脱出する方法」。読書家の方からオススメいただいた本は間違いなく面白いので今回はどんな本だろうかと楽しみにして読みはじめました。結論…
先日読書家の友人から借りたのがアービンジャー・インスティチュート著「自分の小さな“箱”から脱出する方法」。読書家の方からオススメいただいた本は間違いなく面白いので今回はどんな本だろうかと楽しみにして読みはじめました。結論…
ただいま熱田神宮の宝物館では平常展に加えてコーナ展示として近現代作家の名品を紹介しています。横山大観の旭日桜花図、前田青邨の紅白梅図、川合玉堂の神鶏などの絵画のほか、蒔絵色紙箱など素晴らしい工芸品が展示されています。 &…
トヨタの新しいノアがお届けする、スペシャルコンテンツ「#金曜日の新垣さん」。七夕以降、毎週金曜日が楽しみでしたが、残念ながら9月1日で最終回を迎えてしまいました。ノアのサイトから「#金曜日の新垣さん」にたどり着くのは時間…
Amazonプライム会員ならAmazonプライムミュージック・Amazonプライムビデオは無料で視聴できます。Amazonミュージックは每日使っているので完全に元は取っています。Amazonプライムビデオも時間に余裕があ…
筆者のメンターでもあり、愛知の文具王ことイグチフミヒロ氏主催の文房具朝食会がKDM.txt 守山で開催されました。この日は1部、2部制で1部は朝9時からオリコーヒーでの開催。こちらも素敵なカフェでランチタイムまで長居して…
9月14日(木)に予約受付を開始し、9月22日(金)発売のBOSE SoundLink Micro speakerを直営店で試聴してきました。 手触りはシリコン製なので手に馴染み滑ることはあり…
松坂屋南館1階オルガン広場で開催中の「サプール写真展 平和をまとった紳士たち」へ行ってきました。サプール(Sapeur)とはコンゴ共和国およびコンゴ民主共和国においてみられるファッションの一種であるサップ(SAPE)を楽…
読書家の友人からオススメいただきました。大前研一氏の本は相当読んでおりますが、この「ニュースで学べない日本経済」は大前視点で日本の経済の現状を語ってくれています。これからの日本で、どう生き延びるかを知るには必読の一冊。 …
読書家の友人にオススメいただいた西田 文郎著「面白いほど成功するツキの大原則―ツイてツイてツキまくる頭の使い方教えます」。この友人とは毎月1日に熱田神宮へ朔日参りへ行く間柄。毎月会う度に「ツイてる」「人生楽しい」というポ…
ソニーのコンパクトデジタルカメラのRXシリーズの高画質を防水、堅牢な小型ボディに凝縮し、あらゆる場面での撮影を可能にする『RX0』が10月27日に発売されるのに先駆けてソニーストアで予約販売が始まったので早速試してきまし…