あなたの自宅に神棚はありますか?
2016年、もう初詣には行かれましたでしょうか。各地の神社は大勢の参拝客で賑わっております。こんなに暖かい正月は記憶にありません。 さて皆さまの自宅に神棚はありますでしょうか。日本人は無宗教な方が多いですが新年になったら…
2016年、もう初詣には行かれましたでしょうか。各地の神社は大勢の参拝客で賑わっております。こんなに暖かい正月は記憶にありません。 さて皆さまの自宅に神棚はありますでしょうか。日本人は無宗教な方が多いですが新年になったら…
年末、正月に連休のある方は多いと思いますが意外と慌ただしく時間が取れないのではないでしょうか。 正月の連休にはじっくり本を読みたいと思っていた方も大掃除や買い出しなどでまとまった時間が取れずそのまま積ん読になっている方も…
毎年元旦のテレビ番組で唯一楽しみにしているのが芸能人格付けチェック。何と言ってもGackt様の半端ないワインの知識やその他、教養の深さに感心することばかり。いつ連勝記録が止まるのかが話題でしたがパートナーとなった某事務所…
一年の計は元旦にありなんて言いますが、みなさま目標は立てましたでしょうか。 毎年一年を振り返って100点満点で何点だったか、どんな年だったか、また今年の目標はどうするかなど新年早々に考えてから行動を起こしています。 目標…
新年あけましておめでとうございます。 旧年中は多くの方に閲覧いただき誠にありがとうございます。 今年も多くの方に喜んでいただける記事を每日更新いたしますのでよろしくお願いします。 本日は昨年の振り返り。 プラグインを入れ…
すべての神社の頂点に位置する伊勢神宮。先般の遷宮の効果もあってか年々人気は高まっております。 平日でも結構混んでることが多くなりました。おかげ横丁も大繁盛。実際食べ歩きしていて楽しいので何度も訪れてしまいます。 初詣は伊…
2015年も間もなく終わりを告げます。今年もいい一年を過ごせたことに感謝。これは毎月1日に氏神様の熱田神宮へ参拝しているおかげでしょうか。 ※文末に追記(2017年12月末)があります。 その熱田神宮周辺のコインパーキン…
あっという間に年の瀬。今年も買って良かったものを紹介いたします。振り返ってみるとあまり大きな買い物はしなかった一年でした。買ったものも比較的少なかった。ミニマリストではありませんが最近はできるだけモノを増やさないようにし…
今回は子どもが補助輪なしの自転車に乗れるようになるためのノウハウをお伝えします。 8歳と5歳の娘がおり、長女はなかなか上手に指導できず、補助輪なしで自転車に乗れるようになったのは7歳(小学1年生)の夏休みが終わる頃でした…
最近はスマホ全盛。Facebookもスマホから投稿したり閲覧したりする方がPCを抜きました。 写真を添付した方が友達のタイムラインに載る確率が増えます。情報を届けたい場合は積極的に写真を添付しましょう。 アプリのバージョ…