ノマド的ライフスタイルのススメ その4
ノマド的ライフスタイルを行うにあたり欠かせないツールがあります。 それはiPhoneです。 スマートフォンは星の数ほど種類がありますが 私としては絶対iPhoneではなくてならないのです。 なぜAndroidではいけない…
ノマド的ライフスタイルを行うにあたり欠かせないツールがあります。 それはiPhoneです。 スマートフォンは星の数ほど種類がありますが 私としては絶対iPhoneではなくてならないのです。 なぜAndroidではいけない…
本日もお休み。 土日の連休は仕事柄珍しいのですが、今週はシフトの関係上、続きで休みになりました。 今日は家族一緒に半年に一度開催される クリエイターズマーケットへ行ってきました。 仕事上でも参考になるので、ほぼ毎回行って…
本日はお休み。 午前中は上の娘と一緒に自転車の練習をしてきました。 まだ、完全に一人では不安なレベルです。 というわけで、横で伴走し自分のランニングの練習にもなって 一石二鳥でした。 自転車の練習が終わってからは縄跳びの…
今日は仕事でしたが娘の幼稚園の授業参観に参加してきました。 なぜそんなことができるのかと言えば フレックスタイム制だからです。 当初、今の職場はフレックスタイム制ではありませんでした。 交渉してフレックス制になった経緯に…
今日は仕事はお休み。 でも、休みの日はじっとしておりません。 たいてい、どこかへ出かけるか、セミナー参加したり、 家族で遊びに行ったり。 本日は10時から本丸の催事を覗いて、 知り合いの方々にご挨拶。 その後は午後からプ…
ノマド的ライフスタイルを送る上で重要なのは 時間と場所に制約されないこと。 サラリーマンでそれをこなすには、色々テクニックやツールが 必要になってきます。 今回はいかにできる限り、時間を有効かつ自由に使うか、 そのひとつ…
最近流行りの「ノマド」。 ノマド(nomad)は、英語で「遊牧民」の意味。近年、IT機器を駆使してオフィスだけでなく様々な場所で仕事をする新しいワークスタイルを指す言葉として定着した。このような働き方をノマドワーキング、…
来週日曜日は上の娘の幼稚園最後の運動会。毎年私はカメラマン。運動会の時は隣の小学校を借りるので、結構広くて、被写体までちょっと距離があるんです。 今まではEF70-200mmF4Lを使っておりましたが、APS-Cサイズで…
昨日、10時間に及ぶセミナーに参加してきました。 金額も私が今まで受けた中では一番高額です。 (MBAの授業は除いて) 受けようかどうしようか迷っていましたが、薦めてくれた方が 信用のおける方だったので、思い切って行って…
まことしやかに真実のように伝えられている ケミカル(化学薬品系)シャンプーを使っていると羊水がシャンプーの香りになるという話。 全くもって大嘘です。 だからといってケミカルシャンプーが身体に良いとは思いませんし、 私自身…