年間100冊ぐらいはビジネス書をメインに色々な本を読みます。大半はAmazonで購入しますが、最近はメルカリで中古を購入することも多くなりました。そして読み終えたらまたメルカリへ出品して売るようにしています。人気の作品で…
図書館を利用するたった一つの理由とは

年間100冊ぐらいはビジネス書をメインに色々な本を読みます。大半はAmazonで購入しますが、最近はメルカリで中古を購入することも多くなりました。そして読み終えたらまたメルカリへ出品して売るようにしています。人気の作品で…
世の中には様々な業種があります。売上が右肩上がりの業種もあれば、年々減少し続けている業種もあります。また右肩上がりとは言ってもまだまだ市場規模が小さく対抗する業種とは大きな開きのあるようなジャンルもあれば、すでに規模も大…
ひふみ投信でおなじみのレオス・キャピタルワークスの代表取締役社長兼最高投資責任者の藤野 英人氏が先日Facebookで「 ゲコノミスト(お酒を飲まない生き方を楽しむ会) 」というグループを作られました。6/10に開設され…
そろそろボーナスの季節がやってきます。早い会社はもうすでに支給されたところもあり、今年の夏のボーナスの平均支給額はバブル以降で過去最高とのこと。ただし、景気が良くなった実感がしないのはワタクシだけでしょうか。 ワタクシの…
今年に入ってからスマホ決済が一気に広がっています。 PayPay、LINE Pay、メルペイなど各社がしのぎを削り20〜70%という破格のポイント還元キャンペーンを実施しています。 これだけのポイント還元は今だけなので、…
4年ほど前にエアコンを買い換えました。前のエアコンが故障したので仕方なく買い替えることに。シロモノ家電なので家電量販店で購入したのですが今になってとても後悔してるので情報共有します。 エアコンについては価格コムで軽く下調…
元号が令和になりました。これをきっかけに新しいことを始める方もおられます。毎日1個何か新しいことにチャレンジすると人生が劇的に変るとも言われています。仕事帰りの道をいつもと変えてみるだけでも新たな発見があるかもしれません…
LINE Pay、PayPay、メルペイをはじめスマホ決済や電子決済サービスの戦国時代に突入しました。各社20%を超えるポイント還元サービスを行い、顧客獲得に向けて躍起になっています。 これだけの高還元率はおそらく最初の…
とうとうAmazonプライムの会費が値上げされ、年会費3,900円が4,900円になりました。海外では年会費が1万円を超えている国もあり、日本が今までお値打ち過ぎたので、いつかは値上げされると思っていましたが、とうとうそ…
先日、家族で3泊4日で台北へ行ってきました。少し前に韓国の釜山へ旅行した時は友人と二人だけだったので、イモトのWi-Fiを借りて行きましたが、離れ離れになると持ってない方は使えなくなるので、今回は現地のSIMカードを使う…