今年の目標のひとつが毎月美術館を訪れること。今月は松坂屋美術館の「ひつじのショーン展」に続いて、名古屋市美術館で開催されている「アドルフ・ヴェルフリ 二萬五千頁の王国」へ行ってきました。どちらも二人の娘と一緒に訪れていま…
名古屋市美術館で開催中の「アドルフ・ヴェルフリ 二萬五千頁の王国」へ行ってみた

今年の目標のひとつが毎月美術館を訪れること。今月は松坂屋美術館の「ひつじのショーン展」に続いて、名古屋市美術館で開催されている「アドルフ・ヴェルフリ 二萬五千頁の王国」へ行ってきました。どちらも二人の娘と一緒に訪れていま…
「ひつじのショーン展」が名古屋・松坂屋美術館にて始まりましたので早速行ってきました。会期は2017年3月10日(金)から2017年4月9日(日)まで。 「ひつじのショーン」は、発明家のウォレスと忠犬グルミッ…
名古屋市美術館で<永青文庫>日本画の名品が開催されていますが残りあと4日間となりました。。旧熊本藩主細川家16代目細川護立が集めた、日本美術史に残る名品の数々を展示。どれも素晴らしい作品ばかり。後期展で展示されている菱田…
愛知県美術館で開催中のゴッホとゴーギャン展に行ってきました。年明けから開催していたのは知っていましたが、混雑していると聞いていたので落ち着いた平日の終わりがけを狙っていました。金曜日は他の日と違って20時まで開館しており…
名古屋市美術館で<永青文庫>日本画の名品が開催中。旧熊本藩主細川家16代目細川護立が集めた、日本美術史に残る名品の数々を展示。どれも素晴らしい作品ばかり。特に菱田春草の「落葉(おちば)」、小林古径の「鶴と七面鳥」は重要文…
松坂屋美術館で開催中のユトリロ回顧展へ行ってきました。美術館へ行くと美術作品の知識が増えるだけではなく、写真の構図の参考になったり、服装のセンスがあがったり、様々な副次的効果があります。単に見ているだけでも心地よく、脳の…
名古屋市内の栄にある妙香園ギャラリー。魅力的な作家の方が出展されており定期的に訪れています。素晴らしいジュエリーを創作しているテリーシファー氏の個展も定期的に、このギャラリーで行われています。 Terry Schiefe…
熱田神宮の宝物館で開催中の「秋季企画展 神さまのお召しもの 〜伊勢神宮撤下神宝下附記念展〜」へ行ってきました。熱田神宮へは毎月1日に必ず参拝しておりますが今月2回目の参拝がてら企画展へ。気になる特別展示があるときは拝観し…
豊田市美術館で開催中のジブリの立体建造物展にまた行ってきました。8/17(水)に家族と訪れまして、あまりにも良かったので二回目の訪問。今回も開場直後の10時過ぎに訪れましたが、夏休み終わりの平日だったのと事前に手に入れた…
遅ればせながら、ずっと行きたかったジブリの立体建造物展へ行ってきました。豊田市美術館は勤務先から歩いても行ける距離なのですが、17時で閉館してしまうため仕事帰りには行けず結局休みの日に家族と一緒に行くことになりました。 …