おそうじ本舗でエアコンのクリーニングをしっかりしてから、今年もクーラーつけっぱなし生活を始めました
今年は6月下旬から気温が上がり、日中は30度前後になりました。できるだけクーラーをつけるのを我慢していたのですが、部屋の気温が29度を超えた6月29日にクーラーをつけました。我が家では3年前から一旦クーラーをつけたら、毎…
今年は6月下旬から気温が上がり、日中は30度前後になりました。できるだけクーラーをつけるのを我慢していたのですが、部屋の気温が29度を超えた6月29日にクーラーをつけました。我が家では3年前から一旦クーラーをつけたら、毎…
発売と同時に購入し何度も読み返しているのが堀江貴文氏と落合陽一氏の対談を本にした「10年後の仕事図鑑」。これからの時代を生きていくために何をすればいいのかが、とてもわかりやすく書かれています。久しぶりに付箋だらけになりま…
筋トレを始めてから1年半が経ちました。ムキムキではありませんが、腕・肩・腹筋周りはいい感じで筋肉がついています。代謝も良くなったので、少々食べても太らなくなりました。 筋トレを始めたときから摂取しているのがホエイプロテイ…
下記のようなキャッチコピーで今、話題のまち、しゅうニャン市。 ネコのように自由に、のびのびと。みんなが心地よく暮らせるまち、山口県周南市。 ここは人がネコになれるまち。だから「しゅうニャン市」という愛称なん…
アート大好きな筆者の今年の目標のひとつが毎月2つ以上美術館、もしくはアートイベントに行くこと。6月は東京へ美術館巡りに行ったこともあり、ひと月で12箇所も訪れました。一番良かったのは東京上野の森美術館の「ミラクルエッシャ…
とうもろこしの収穫が旬を迎えています。最近は品種改良も進み、甘みが増し、よりジューシーになっています。「ゴールドラッシュ」という品種が有名で人気があります。 普段、よく買うのは亀山SA(上り)にある産直の八…
松坂屋美術館で開催中の「スタジオジブリ 鈴木敏夫 言葉の魔法展」へ行ってきました。平日の夕方17時過ぎに訪れましたが、かなり空いていました。土日はそれなりに混雑するとは思いますが、以前豊田市美術館で開催された「ジブリの建…
1泊2日の東京美術館巡り旅行の締めくくりとなったのが国立新美術館で開催中の「文化庁メディア芸術祭 受賞作品展」。同美術館で開催されている「ルーブル美術館展」へ行ったついでに立ち寄りました。 文化庁メディア芸…
1泊2日の東京美術館巡り、初日の最後は銀座メゾンエルメスで開催中の「あなたの存在に対する形容詞」ミルチャ・カントル展に行ってきました。開催情報はコースケ氏のブログで知りました。お互いアート好きなので、とても参考になります…
以前、国立新美術館へ行った際に立ち寄ったフライ・コロッケ専門店「三河屋」へ再訪しました。ここは営業日が月・火・木・金の週四日のみという働き方改革を先行している営業スタイル。飲食店でこの営業日は自信があることの裏返しでしょ…