3年前に家族で訪れたマレーシアのイスラム美術館で偶然、友達に会いました。その友達はタイに住んでいるので、マレーシアで会うのは奇跡的な確率。その時、マレーシア視察のため同行されていたのが、今回、日経新聞セミナーの講師をする…
有益な情報を受け取り活用しよう!日経マネーセミナー 〜お金のお悩み解決隊〜へ行ってきた

3年前に家族で訪れたマレーシアのイスラム美術館で偶然、友達に会いました。その友達はタイに住んでいるので、マレーシアで会うのは奇跡的な確率。その時、マレーシア視察のため同行されていたのが、今回、日経新聞セミナーの講師をする…
今年38本目の映画はインド映画の「きっと、うまくいく」。以前、何本かインド映画を観ましたが、突然音楽がなって踊りだしたり、ストーリーがハチャメチャでよくわかならかったりと、あまり好きになれず、それから見るのをためらってい…
Facebookで誰かが紹介していたアプリ「日本人全員英語しゃべれる化計画2020」。バージョンアップ記念セール開催中で32%OFFの3,800円になっていたので、すぐに購入しました。 ※セールは期間限定なので、予告なく…
三年ほど前までは、当たり前のようにビールを飲みながら晩御飯を食べていました。アルコールに対してあまり強くないので飲んだあとは脳も身体も弛緩して何もせずボーッと過ごしていました。 とあることをきっかけに家で飲…
アラフォーを超えてアラフィフに片足を突っ込む年齢になりました。この歳になると、新陳代謝は若い頃よりも衰えるため、今まで通り食べたり飲んだりしていると、確実にメタボになります。 メタボ体型は見た目もカッコ悪いし、健康にも様…
iPhone4Sを使い始めた頃インストールして未だ每日欠かさず使っているアプリ「SleepCycyle」。350円(当時)の有料アプリですが既に2,500日以上使っているので完全に元は取りました。これほどコストパフォマン…
今年の目標のひとつが一年間で映画100本鑑賞すること。4月を終えた時点で36本なので、このペースでいけば100本を超えられるいいペース。36本目に観た映画が今回紹介する「想いのこし」。 Ama…
ゴールデンウィークも後半に差し掛かりました。Facebookのタイムラインを見ていると、海外へ遠出している方、国内旅行をしている方、仕事をしている方それぞれ。ただし、車で移動している方は、ほぼ渋滞に巻き込まれます。日本中…
最近、仕事終わりの日課となっているヨドバシカメラ散策。カメラコーナーのスタッフの方と仲良くなりLINEを交換するほどになりました。好きなものが、いっぱい並んでおり、筆者にとっては、まさにパラダイス。 カメラコーナーに「D…
学生、就職活動中の学生、新社会人などに必須の重要な情報源が日経新聞。ただし、新聞は溜まってくると場所は取るし廃品回収に出さなくてはなりません。その点、日経電子版は場所も取らず、iPadやタブレットがあればいつでもどこでも…