今日は、気心の知れた友人を誘って、初めての能楽鑑賞をしてきました。 場所は京都の観世会館。 ▶ 京都観世会8月例会リンク 能楽鑑賞ガイドをされている小島玉江さんの案内で、日本の伝統文化である能…
京都観世会館で人生初の能楽鑑賞を体験!

全国各地のイベント情報をお伝えしています。
今日は、気心の知れた友人を誘って、初めての能楽鑑賞をしてきました。 場所は京都の観世会館。 ▶ 京都観世会8月例会リンク 能楽鑑賞ガイドをされている小島玉江さんの案内で、日本の伝統文化である能…
愛知県西尾市にあるモダンな古民家で、オンラインコミュニティFEDAメンバーを中心に、ランチ交流会を開催しました。 西尾市古民家でのランチ交流会は大好評につき、第3回目の開催となります。 この会は、だしソムリエ認定講師の三…
先日、犬山市のフロイデを中心に、オンラインでも開催された「生成AI EXPO in 犬山」に参加しました。 このイベントの発起人は、犬山市にChatGPTなどの生成AIを導入することを提案した田中悠介氏。 私は今回、裏方…
今回は、2023年12月10日に犬山市民交流センター フロイデで開催される「生成AI EXPO in 犬山」について、お伝えします。 このイベントは、AI技術の最先端を体験し、私たちの未来を共に築くきっかけを提供すること…
今回は、愛知県国際展示場で開催された「FIELDSTYLE JAMBOLY」についてお伝えします。 コンサルタントとして顧問を務めている取引先が出展しており、ご挨拶とアウトドア市場の最新情報収集を兼ねて、このイベントに足…
今回は、先日、なごのキャンパスで開催されたNAGOFES 2023についてお伝えします。 NAGOFESって何? 2023年のNAGOFESは、なごのキャンパスの開業4周年を記念して開催されるイベント。 な…
秋の訪れと共に内田橋商店街で開催された「内田橋まつり」へ行ってきました。 2023年11月3日(金・祝)に開催されたこのまつりは、地域の人々が一堂に会し、様々な文化活動やグルメを楽しむ、まさに秋の一大イベント。 ただし、…
今回は、大阪の新今宮にあるYOLO BASE、あしはらばし、西成で繰り広げられている靴と皮革の祭典「O-round」の魅力をたっぷりとお伝えします。 このイベントは、2023年11月4日(土)と5日(日)の2日間にわたり…
倫理法人会の会員であり、ワタクシとメンター・メンティーの関係にある平岡有香さんが、カンボジアの写真展を開催されるとのことで足を運んできました。 その感動を皆さんと共有したく、このブログを書いています。 この写真展は、カン…
今回は、イノベーターズガレージのイベントにて開催された、「VIVA Technology 2023 at フランス・パリ 報告会」での、カッコいいバイクとの出会いについての話題になります。 VIVA Technology…