先日、豊田市美術館で開催中の「生誕150年記念 モンドリアン展~純粋な絵画をもとめて~」を鑑賞してきました。こちらは豊田市制70周年記念事業の一環として開催しています。 豊田市美術館はお気に入りの美術館のひとつで展示が変…
生誕150年の巨匠の代表作が観られる!豊田市美術館の「生誕150年記念 モンドリアン展」へ行ってきた

先日、豊田市美術館で開催中の「生誕150年記念 モンドリアン展~純粋な絵画をもとめて~」を鑑賞してきました。こちらは豊田市制70周年記念事業の一環として開催しています。 豊田市美術館はお気に入りの美術館のひとつで展示が変…
刈谷市美術館で開催中の「いきものたちはわたしのかがみ ミロコマチコ」へ行ってきました。刈谷市美術館は定期的に素敵な展覧会を開催しており、過去にはぴあの表紙で有名なアーティストの「及川正通特大号展」、金魚絵師の「深堀俊介展…
先日、家族で食事をしたあと、松坂屋美術館で開催している「サンリオ展 ニッポンのカワイイ文化60年史」へ行ってきました。男子としてはあまり興味がなく知らない分野ですが、いつもは妻や娘たちは美術館での展示には興味がないのに、…
2月13日(土)から松坂屋美術館で開催されている「蜷川実花展〜虚構と現実の間に〜」に行ってきました。写真下の枠を超え、映画、デザイン、ファッションなど多彩な活動をしている蜷川実花氏。この展覧会では「虚構と現実」をテーマに…
2018年からモスクワ、サンクトペテルブルク、マドリード、リスボン、香港の世界5都市を巡回し、100万人以上の人々を熱狂させた展覧会が昨年、日本にやってきました。横浜からスタートし、大阪での開催を終えて、やっと名古屋へ巡…
2021.01.05(火)〜03.14(日)まで豊田市美術館で開催中の「デザインあ展」へ行ってきました。以前、東京で開催してたのですが美術館巡りとのタイミングが合わず…。しかしながら、よもやもよや豊田市美術館で鑑賞する機…
以前、美崎栄一郎さんのオンラインサロン「空の塾」でお会いしたルワンダ在住の加藤雅子さん。その時のブログはこちら。 アフリカのルワンダ在住で牛糞アート「イミゴンゴ」を調査している美女の話をZoomで聴いた! その加藤さんが…
久しぶりに東京へ行く用事があり、一泊して翌日は休みを取って美術館巡りをしてきました。第一候補にしていた国立西洋美術館は事前入場予約方式で全くチケットが取れず断念。森美術館は当日券があるとのことで開館と同時に訪れました。 …
例年、6〜7月と10月〜11月のどこかで美術館巡りがてら東京を訪れています。ただし、今年はコロナの影響があり美術館も閉館していたり展覧会が中止・延期になるところが多く様子を見ていました。 ここ最近は連日コロナ陽性者が20…
愛知県の緊急事態宣言が解除され各美術館が再開されました。No Musium No Lifeとまでは言わないまでも心を満たす上でワタシにとっては美術館はとても大切な場所であり欠かせない存在。 豊田市美術館は年間パスポートを…