入場料税込1,650円にも関わらず話題の人気書店「文喫 六本木」へ行ってきた
青山ブックセンターの跡地にできた入場料を取る書店「文喫 六本木」。平日税込1,650円、土日1,980円という価格にも関わらず大人気で土日は入場待ちが出るほど。 エントランスでは約九十種類の雑誌を販売しています。普段はあ…
青山ブックセンターの跡地にできた入場料を取る書店「文喫 六本木」。平日税込1,650円、土日1,980円という価格にも関わらず大人気で土日は入場待ちが出るほど。 エントランスでは約九十種類の雑誌を販売しています。普段はあ…
先日、半年に一度の恒例行事として東京へ美術館巡りの旅へ行ってきました。名古屋にもいくつか美術館はありますが、知名度のある展覧会はほぼ名古屋飛ばしされたり、東京でしか開催されないため半年に一度ぐらいのペースで足を運んでいま…
先日、東京へ美術館巡りの旅へ行って来ました。美術館のはしごは脳のキャパシティが1日3つまでが限界。空いた時間は商業施設などの見学をすることにしてます。今回は先日オープンしたばかりのコレド室町テラスにある「誠品生活日本橋」…
先日、2019年11月1日にオープンしたばかりのゲイシャコーヒー専門店「GESHARY COFFEE 日比谷店」に行ってきました。朝、ホテルで朝食を食べた後、Facebookを見ていたらお友人のブログ「コーヒーとはちみつ…
六本木ヒルズノースタワーで開催されているエルメスの「夢のかたち Hermès Bespoke Objects」へ行って来ました。今回の美術館巡り旅のメインであるバスキア展が森アーツギャラリーで開催されており、すぐ近くなの…
六本木ヒルズ森アーツギャラリーで開催中の「バスキア展 メイド・イン・ジャパン」へ行ってきました。半年に一度、東京まで美術館を巡る旅に出かけています。今回のメインはこのバスキア展でなんとか会期に間に合いました。 実はバスキ…
先日、とある経営者と話をしていて読書の話になりました。どんな本が良かったとか、そんな話もしておりましたが、その方は最近、本を音読しているとのこと。 読むスピードは落ちるものの、10分ほど続けると身体がポカポカして脳が活性…
だいぶ前にブログの師匠であるロンスタさんが「サラヤ エレフォームポット 自動ソープディスペンサー」のレビュー記事を書いておられました。知人宅でもこれが置いてあり便利なのと衛生的なので購入を検討することに。Amazonは定…
少し前にSNSなどで「柿の種のオイル漬け にんにくラー油」が話題になり、なかなか手に入らない状態が続いていました。 新潟の阿部幸製菓が製造しており新潟県内の土産店や物産館などでの販売のほかインターネット通販も行われていま…
刈谷市美術館で開催されている『ねないこだれだ』誕生50周年記念「せなけいこ展」へ行ってきました。『ねないこだれだ』や『いやだいやだ』の作者として知られるせなけいこさんは、1969年、子育てに奔走する中、37歳で絵本作家と…