iPhone使いこなしのテクニック満載!書評「iPhone芸人かじがや卓哉のスゴいiPhone」
アメトークのiPhone芸人でもお馴染みのかじがや卓哉著「スゴいiPhone」を先日読了しました。以前から気になっていたのですが、近くの三洋堂書店で500円以下で売っていたので迷わずゲット。しかしながら、記事にAmazo…
アメトークのiPhone芸人でもお馴染みのかじがや卓哉著「スゴいiPhone」を先日読了しました。以前から気になっていたのですが、近くの三洋堂書店で500円以下で売っていたので迷わずゲット。しかしながら、記事にAmazo…
先日、扇風機を買い替えました。昨年の秋に妻が独身時代から使っていた扇風機がとうとう故障して動かなくなり、夏前に製品が揃うのを待ってから購入することにしました。長らく使っていた扇風機は妻が1人暮らしを始めた頃に購入し、おそ…
ブログ「今日はヒトデ祭りだぞ!」を運営しているアルファブロガーのヒトデさんが先日、名古屋にコワーキングスペースを立ち上げられました。すぐに行きたかったのですが営業時間が10時~18時のため仕事帰りには間に合わず、休日も色…
元号が令和になりました。これをきっかけに新しいことを始める方もおられます。毎日1個何か新しいことにチャレンジすると人生が劇的に変るとも言われています。仕事帰りの道をいつもと変えてみるだけでも新たな発見があるかもしれません…
毎年、人間ドックで健康診断をしています。40歳を過ぎてからは胃の検診が増えましたが、バリウム検査は絶対にしないと決めていますので胃カメラで検査するようにしています。バリウム検査は被爆量がすごいのとバリウム自体も身体にはよ…
日本百貨店協会では、持続可能な社会の実現に向け、消費者自らが使い道にあ った包装を選択する「スマートラッピング」を呼び掛け、容器包装の適正化、容器包装材使用量の削減に取組み、その方法の一つとして、ふろしきの普及やマイバッ…
2019年5月1日に平成から令和へ改元されました。天皇が在位しながら改元されたのは200年ぶりとのこと。全国各地、10連休ということもありお祭ムードで海外などの旅行をはじめ、相当な経済効果がありました。 そ…
先日、新型iPadminiとiPadAirが発売されました。iPadmini4ユーザーとしては新機種は気になるものの、今使っているiPadmini4でも特に困っていないので様子見しているところ。iPadPro並みのスペッ…
人生の目標リストの中に「娘とピアノの連弾する」という項目があり、4年前に長女と一緒に発表会に出て、まずは達成しました。今年、次女が9歳になったので、再度連弾にチャレンジ。長女と弾いたのはとなりのトトロの「さんぽ」で、今回…
先日、久しぶりにぎっくり腰をやらかしてしまいました。5月1日、令和元年初日だったので記念に熱田神宮へ朱印帳の記帳に訪れたら長蛇の列で気温が低い雨が降る中、2時間半並びました。おそらく、これで身体が冷えて長時間片足に重心を…