松坂屋名古屋店で開催中の平成のヒット文具特集を紹介します
松坂屋名古屋店本館7階文具売場横にある特設コーナーで「平成のヒット文具特集」コーナーが1月15日(火)まで展開されています。平成にヒットした文具と出来事を年表と一緒に振り返ることができます。 平成元年の出来…
松坂屋名古屋店本館7階文具売場横にある特設コーナーで「平成のヒット文具特集」コーナーが1月15日(火)まで展開されています。平成にヒットした文具と出来事を年表と一緒に振り返ることができます。 平成元年の出来…
名古屋市緑区にある鴨らーめんの「空庵」。味、店の雰囲気、大将の人柄、待ち時間などを総合して個人的には日本一のラーメン屋だと思います。いや、ラーメンというよりは日本料理、懐石料理に近いレベルで毎回感動して唸ってます。ここを…
先日、親指シフトの師匠であるものくろ氏が紹介されていたタイピング練習の「寿司打(すしだ)」。「すしうち」と言ってる方が時々おられますが「すしだ」と読みます。WebGL版が公開されており、アプリをダウンロードやインストール…
最近、注目しているイラストレーターの「山田全自動」。丁髷、着物姿の江戸時代の町人が現代にタイムスリップしたようなイラストに加えられたシュールなコメントが特徴で、Twitter、Facebook、Instagram、you…
昨年の暮れからメルカリで不要品を出品し、かなり処分することができました。 数多くの商品を梱包し発送しました。 梱包の際に蓋を閉じるのに3MスコッチのOPPテープを使っています。 透明かつテープ厚が0.065mmと薄いので…
最近、部屋の大掃除をして、書斎部屋がかなりスッキリしました。捨てるには勿体ないけど使うか使わないか微妙なモノが結構あり、部屋の半分ぐらいが物置状態になっておりました。正直、あまり長居したくないいわゆる「汚部屋」に近い状態…
先日、尊敬するブロガーのお一人である「オニマガ」で「WordPressの投稿画面の公開ボタンを記事入力欄の下に移動したらブログ更新が超捗る!」という記事が投稿されていました。 WordPressの投稿画面の公開ボタンを記…
今年の箱根駅伝は残念ながら、青山学院大学は優勝できませんでしたが、往路の5分近いハンディを縮めて2位になったのは大健闘でしょう。たらればではありますが、某選手が低体温症にならず、普通の記録で走っていたなら余裕の優勝だった…
昨年は1年間で100本映画を観る目標を立てて11月半ばに達成しました。そこからはややペースを落としたので、最終的には110本でフィニッシュ。今年は読書の時間を増やしたいので、少しペースを落として50本以上にしようと考えて…
国際センターから少し歩いたところにある、建築事務所兼文房具カフェの「NO DETAIL IS SMALL(ノーディテールイズスモール)」。 名前が覚えにくくて、10回ほど通ってやっと覚えました(笑) &nb…