もうマウスには戻れない!ロジクールトラックボール「MX ERGO」vs「M570t」徹底比較
数年前からマウスの代わりに ロジクールトラックボール「M570t」を使っていましたが、最近上位機種の 「MX ERGO」に乗り換えました。トラックボールの最大の特徴は本体そのものを動かさなくていいので、手首が楽ということ…
数年前からマウスの代わりに ロジクールトラックボール「M570t」を使っていましたが、最近上位機種の 「MX ERGO」に乗り換えました。トラックボールの最大の特徴は本体そのものを動かさなくていいので、手首が楽ということ…
食欲の秋がやってきました。秋刀魚や松茸をはじめ、美味しい秋の味覚が出回り始めています。おかずが美味しいとついついごはんも進みますが、それを更に加速させるのが最近どっぷりハマっている「味付のりこ」という味付け海苔の製造過程…
先日、新型iPhoneが発売になりました。発表されたのはiPhoneXS、XSMax、XRとどれも5.8インチ以上の大きなサイズのiPhone。筆者としては片手で持つことができて、親指で隅々まで操作ができる4インチサイズ…
愛知の文具王であり、人生の師匠でもある猪口フミヒロ氏がNO DETAIL IS SMALLで開催している文房具朝食会@名古屋へ参加してきました。毎回、Facebookで告知すると数時間以内で満員御礼になる人気の朝活。土曜…
月額980円で電子書籍Kindleが和書12万冊以上、洋書120万冊以上読めるAmazonのサービス「KindleUnlimited」。以前入会していましたが、一時読みたい雑誌などが急になくなったので、1ヶ月使った後、退…
猪口フミヒロ氏が「NO DETAL IS SMALL」で開催している文房具朝食会に参加した後、円頓寺商店街で開催されている「円頓寺 本のさんぽみち」に行ってきました。円頓寺商店街は11月に開催されるパリ祭をはじめ、様々な…
名城大学ナゴヤドーム前キャンパス内にある社会連携ゾーン「shake」。平日の夜には名古屋フューチャーセンターのイベントが毎日開催されています。様々な人が集い、繋がりあい、共に自分達の未来への創造が生まれる対話の場として長…
今年の1月から小学生の娘たちが陸上教室へ通い始めました。短距離走や長距離走など、基本走ることを練習していますが、時おり投げる練習も取り入れています。 その時に使うのが「ジャベボール」。小さなラグビーボールに羽が付いたよう…
毎週、週の半ばの水曜日か木曜日に名駅のマカロニで開催されている「文具朝活in名古屋」へ初参加しました。主催者はひとり文具メーカー「尚貴堂」を運営されている大橋尚貴 氏。現在27歳、勤めていた大手メーカーを退職し、独立され…
先日、発見したクラシックのピアノ曲に光の要素を加えた「Rousseau」の動画。音符を光の線に変換し、上から下へと流れてきます。言葉で説明してもなかなかわかりにくいのですが、思わず見とれてしまいます。 視聴回数が300万…