先日、活字中毒の読書家の方から一冊の本をオススメいただきました。それが「翻訳できない世界のことば 」。読書家の方がオススメする本はまずハズレがないのですが、今回の本はワタクシの趣味嗜好を知った上でオススメしてくれたので絶…
世界のステキな言葉が楽しめる!書評「翻訳できない世界のことば 」エラ・フランシス・サンダース著

先日、活字中毒の読書家の方から一冊の本をオススメいただきました。それが「翻訳できない世界のことば 」。読書家の方がオススメする本はまずハズレがないのですが、今回の本はワタクシの趣味嗜好を知った上でオススメしてくれたので絶…
先日、オンラインサロンで出会った方が「私、HSS型HSPなんです」とのこと。HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)については以前、「鈍感な世界に生きる敏感な人たち」を読んだこともあり知っていたのですがHSS(ハイ・セ…
以前読んだ「
毎月1日は熱田神宮へ朔日参りへ行っています。いつも友人の Y 氏と一緒に参拝に訪れています。参拝後は近くの喫茶店でお互いの情報を交換しています。読んだ本でお勧めのものがあれば交換することも多々あります。 先月お借りしたの…
毎月1日は熱田神宮に朔日参りに行きます。いつも友人のY氏と一緒に訪れた後、モーニングをしつつ情報交換をしたりオススメ本の交換をします。 先日貸してもらった本は黒い表紙の「金儲けのレシピ」。読んだことが無かったのでお借りし…
最近、スキマ時間に青空文庫の作品をサッと読んでいます。KindleホワイトペーパーやiPadなどのKindleアプリで読めます。その他、テキストデータにもなっているのでメールなどでも読むことができます。 先日、久しぶりに…
去年から今年にかけて時代の流れが一気に変わりました。いわゆる「地(土)」の時代から「風」の時代へ移り変わりました。お金の価値もおそらく変わってきますが、まだしばらく必要な時代は続きます。 ▶ 「風の時代」っ…
今年読んだ本の中で一番心に刺さったのが黒田悠介さんの「ライフピボット」。人生のバイブルとして繰り返し読んでいます。おそらく、しばらくNo.1の座は変わらないと思います。 人生100年時代のバイブルに出会った!書評「ライフ…
先日、KindleUnlimitedを物色していたら出てきたのが「ドラゴン、家を買う。」。141のレビューがあり星4つ以上が77%と高評価だったのと表紙の絵に惹かれて読んでみることにしました。 「ドラゴン、家を買う。」は…
以前、社内の異業種交流会の講師として登壇された若宮和男さんが2冊目の本 「ぐんぐん正解がわからなくなる! アート思考ドリル」を出版されました。ワタクシが勤めている会社は創業410年の老舗企業ということもあり、講師を招いて…