除夜の鐘はなぜ108つ?







本日は大晦日。今年もあっという間に1年が過ぎました。
新年が明けると除夜の鐘が鳴りますね。

除夜の鐘はなぜ108なのでしょうか。

この108は煩悩の数だと言われています。

ではこの煩悩の数の108というのは
どういう由来かご存知でしょうか。

この数は「四苦八苦」から
と言われています。

四苦(4×9)=36
八苦(8×9)=72
両方足すと 36+72=108

こういう計算式になります。

さらに面白いことがあります。

108をそれぞれ1つずつに分けて足し算をすると9になります。

さらに108を半分にすると54、
54を5と4、一つずつにして足し算をするとこれも9になります。

さらに54を半分にすると27、
27を2と7,1つずつにして足し算をするとこれも9になります。

9は仏教の世界で究極の「究」と言う意味があるそうです。
煩悩を消して究極になるようにということのようです。

仏教の世界も奥が深いですね。

それでは良いお年をお過ごしくださいませ。