iPhoneが普及してから時が経ち、電車の中も休憩室もiPhoneに夢中になっている方ばかり。iPhoneで仕事をしていたり、SNSをやっていたりする人は少なく、多くの方はゲームをしています。電車で隣になった人や電車を待っている人の画面を見ていると多くの方はゲームをしています。
ゲームが悪いとは言いませんが、その時間を本を読む時間に当てればもっと幸せな人生が送れます。ただしゲームには中毒性があるのでなかなかやめるのも難しい。そんなあなたに朗報があります。
それはiPhoneの画面をモノクロにすること。いくつかのステップを踏めば簡単にモノクロになります。解除したり、カラーに戻すのも一瞬でできますのでぜひお試しください。
まずはモノクロにする方法
「設定」のアイコンをタップ※設定のアイコンの位置は人それぞれ違います。

「一般」をタップ

「アクセシビリティ」をタップ

「ディスプレイ調整」をタップ

「カラーフィルタ」をタップ

色鉛筆が並んだ画像の下にある「カラーフィルタ」をオンにする

グレイスケールにチェックを入れる

これで画面がモノクロになります。モノクロの画面を一瞬でカラーに戻したりモノクロにしたりする方法もお伝えします。
先程の「アクセシビリティ」の画面の一番下にある「ショートカット」をタップ

「カラーフィルタ」にチェックを入れます

これでホームボタンをトリプルクリック(素早く3回押す)すれば一瞬でカラーとモノクロの切り替えができるようになります。


カラーがモノクロになるだけでキャンディクラッシュなどの色合わせ系や落ち物系のゲームはほとんどプレイ不可能になります。その他のゲームも全く面白みがなくなります。実はゲームだけではなく、FacebookやInstagramなどのSNSも味気なくつまらなく感じてしまいます。
人間、色があるということは心をワクワクさせると改めて実感しました。これを逆手に取れば、いわゆる「スマホ中毒」から抜け出すことができるはず。
「スマホに時間盗られすぎてるな…」と思ったことがあるあなた、一度試してみてはいかがでしょうか。
ほな!