文房具ブログ界の2巨匠、猪口フミヒロ氏ときだてたく氏からブログのテクニックを聴いてきた







先日、文房具朝食会主宰で“愛知の文具王”ことフミヒロ氏と色物文具専門サイト【イロブン】主宰のきだてたく氏の講演を2本立てで聴いてきました。

この日はまず朝7時から朝活ネットワーク名古屋で猪口フミヒロ氏の講演がありました。その後9時30分からはウインクあいちに移動して文房具朝食会主催による、きだてたく氏の講演会、そして午後から仕事と充実した1日を過ごしました。

まずはフミヒロ氏のブログの話から箇条書きで紹介します。

 

フミヒロ氏のブログ『本と文房具とスグレモノ』はすでに每日更新して7年目に突入。ブログを每日書くことにより文章を書くスキルが上がり、継続する力が生まれる。どんな仕事でも文章を書くことはあるので、とても役に立つ。

ブログを始めてから家族の信頼を得られるようになった。特に娘から尊敬されるようになったのは大きな収穫。

ブログをやっていて良かったことは文房具業界でそこそこ有名人として扱ってくれること。年齢的に大御所感があり、かなり得をしている。ブログのおかげでコミュニケーション力がアップした。文房具は女子高生から年配の方まで使われており、優秀な人ほどこだわりの文房具を使っている。そういう人と話が盛り上がる。ブログを読んでくれるファンがいるという安心感がある。

 

ブログを書くときに大切なことは「役に立つこと」「知りたくなること」「流行に乗っていること」の3つ。ブログを読んで実際に使ってみて「買ってよかった」と思ってもらえればずっとブログを読んでもらえる。

ブログを書く際にオススメの本は「手帳ブログのすすめ」大橋悦夫著。この本はバイブルになっている。

あなたの人格の一部は文房具で作られている。最高の成果を与えてくれる文房具を探してみよう。ひとつのものに固執せず、色々なものを試して挑戦してみよう。自分の能力を越えた最高の効率を盗もう。

 

ブログの話以外に「運」の話もされました。こちらの話はとてもよかったのですでに先日ブログにアップしましたので、まだ読んでない方は、ぜひ読んでください。必ず運が良くなります。

愛知の文具王に教えてもらった「運」を消耗・貯める10のこと

 

そして9時30分からは色物文具専門サイト【イロブン】主宰のきだてたく氏の講演が始まりました。事前に聞いていた情報では爆笑の文房具トークとのことだったのですが、スタートから1時間は至って真面目なブログライティングや撮影術の話が続きました。時々は笑いもあるのですが、色物文具は全く出てこず。後半になって、やっと色物文具の話が始まり、それからは爆笑の連続。文房具でこれだけ笑えるとは思ってもみませんでした。前半の話はブロガーや商品を売る立場の人にとって、とても役に立つ情報がてんこ盛りだったのでまとめてみました。

 

良いものを「良い」と評価する文章には一連の流れがある

1.ここが良い部分と示す(部位の指示)
2.従来のものとの違い(差異の説明)
3.使って得られるメリット(良い効果は何か)
4.使ってどうだったか(感想)

1〜4が揃っていないとその商品やサービスの良さは伝わらないので、この一連の流れを意識して文章を書くこと。

 

自分が体験して一次ソースになることが重要

自分がした体験は他人は否定できない。どんなに他の人が違うと言っても自分で体験したことは説得力がある。その点、二次ソースは説得力がないので、内容が薄くなる。

 

「◯◯してみてはいかがでしょうか」「◯◯がオススメ」というフレーズは使わない

これらのフレーズは後から否定されるのを事前にガードしている状態で共感性が薄い。できる限り、これらのフレーズは使わないこと。本当に心からオススメできるものであれば「◯◯すべき!」「◯◯してみてください!」といい切れるはず。

 

紹介するグッズを綺麗に撮影する時に必要な道具

・デジタルカメラ(可能なら一眼レフ)
三脚
ニーモシネノート
芝生シートスチレンボード
粘着剤 ひっつき虫
クリップ式LEDライト

三脚はカメラを固定するのに使用。ブレずに撮影できます。
ニーモシネやスチレンボードに芝生シートを貼ったものを下に敷くと見栄えが良くなります。
ひっつき虫で商品を固定すると思った向きで撮影することができます。
LEDライトは商品を美しく撮影するには必須アイテム。
写真を綺麗に撮るとより一層商品がよく見えます。

 

この日は著名ブロガーお二人の話を聴くことができ有意義な1日となりました。色物文具という新しいジャンルを知ることができて大笑いもできたので大満足。

また両氏の講演会があったら必ず参加します!

ほな!おおきに!