整理収納アドバイザー オフィス&ホームの学習始めました







半年にひとつずつ、通信教育講座を受講しています。

最近は、どちらかと言うと柔らかいコンテンツを選んでいます。

前期は日経おとなのOFFを読んで日本の文化などを学びました。

会社から申し込むので、合格ラインに達すれば、受講料の一部が戻ってきます。

今まで不合格になったことはありませんが、仕事が忙しくて空いた時間に一気に片付けたこともありました。

本来は每日少しずつ、学ぶべきなのですが…。

今回受講したのは「整理収納アドバイザー オフィス&ホーム」。

会社の机は比較的綺麗な方だと思いますが、人目のない自宅の部屋は気を抜くとあっという間に散らかります。

 

それを改善するにはどうしたらいいのか理論的に知りたかったので、学ぶことにしました。

インプットだけでなくアウトプットしておかないと身につかないので、ブログで紹介しながら学んでいくことにしました。

レッスン1では整理の定義を知り、整理のメリットについて考え、効果を把握し前向きに取り組めるようになることを学びます。

【整理の定義その1】

◆整理=不必要なモノを取り除くこと

不必要なモノを取り除くことができれば、整理は自然と促進されていくはずなのですが、「不必要なモノは何か」を見極めるための視点が、自分のなかにできていないと判断するのは困難。

そのための「ものさし」を作り上げていきます。

整理にはもう1つの重要な定義があります。

【整理の定義その2】

◆整理=区別すること

必要・不必要で区別する、必要な物をアイテムごとに区別する、ある いは使用頻度や目的別に区別する……など、整理は「区別する」ことにより進みます。

整理をすることによるメリット

◆自宅で…

・欲しいモノがすぐ見つかる
・探し物をしないで良い
・気持ちが良い
・やる気が出る
・掃除がしやすい
・清潔な環境をキープしやすい
・家事が楽になる
・家に帰るのが楽しくなる
・家にいる時間が充実する
・家族に家事を手伝ってもらいやすくなる
・家族のコミュニケーションが円滑になる
・友人を家に呼べる ほか

◆オフィスで

・机上に余計なモノがないと仕事に集中できる
・必要な書類や名刺がすぐに見つかる
・モチベーションと効率があがる
・書類や資料を紛失しない
・仕事がスムーズに運び、ストレスがない
・周囲の人も気持ち良く過ごせる ほか

整理をしないことによるデメリット

◆自宅で…

・欲しい物が見つからない
・二度買い、無駄買いをしてしまう
・探し物に時間を費やす
・気分が落ち込む
・モチベーションが下がる
・非衛生的である
・掃除をする気が失せる
・家に人を招けない
・狭いスペースしか活用できない
・家事の効率が落ちる
・子どもに悪影響を与えかねない
・家族の団らんがしにくい ほか

◆オフィスで…

・机が散らかっていて仕事に集中できない
・必要な書類や名刺をすぐに探せない ・やる気が起きにくい
・書類や資料をよく紛失する
・仕事が非効率的になる
・物事がスムーズに運ばずストレスを感じる
・書類がなだれるなど周囲の人の迷惑になりやすい ほか

整理がもたらす3つの効果

A 時間的効果

探し物は人生のなかで最も無駄な時間といわれます。

整理ができていれば、探し物に時間を使うことがなくなり、その時間を有効活用することにより、生活をいっそう充実させることができます。

B 経済的効果

日々の行動がスムーズになり、家事や仕事の労力が軽減されます。

また、必要なモノがすぐに見つかることで二度買い・無駄買いがなくなり、買うべきモノが明確になります。

安易に「安いからいいか」と二度買いを繰り返していると、年間トータルでは相当な損失になっていることも。

また、不必要なモノを家の中に置いて、不便な生活を送ることは、家賃や住宅ローンのロスともいえます。

C 精神的効果

整理が進むことで気分が落ち着き、家族や友人とのコミュニケションも活発に。

反対に整理ができていないと精神的にときなどは仕事や遊びにも身が入らなくなります。

く整理の3つの効果>のまとめ

時間的効果

●探し物に時間を使わない
●家事時間や労働時間が短縮、余暇が充実 など

経済的効果

●二度買い・無駄買いをしなくなる
●買うべきモノが明確になる など

精神的効果

●気分よく落ち着いて暮らせる
●物事がスムーズなのでストレスが減る
●家族や友人、同僚との交流が活発になるなど
 

今まで整理とは何かをしっかり学んだことがなかったので、理論的に学べるいい機会となりました。

この後も続きますので、適宜紹介します!

ほな!おおきに!