指が喋るように動く!親指シフトを習得する最高の時期がやってきた!







親指シフトを習得して6年半経ちました。Facebookの過去の投稿見ていたら2013年前の11月9日に始めたことが判明。

結論から言えば親指シフトに移行して本当に良かった。その時の自分を褒めてあげたい(笑)

親指シフト導入を決めた理由はスピードもさることながら思考をそのまま入力でき、すごく楽だということ。「指が喋る」という表現がまさにぴったり。すでにローマ字入力で一分間に400タッチを超える速度で入力していたので正直なところ入力のスピードはあまり魅力的な要素ではなく、この「指が喋る」という魅力に惹かれてチャレンジすることにしました。

以前からローマ字入力の場合、子音は2タッチ入力しないといけないのがどうもしっくりこず、かといってひらがな入力はタイプする範囲が広く手に負担がかかります。これを一気に解決できるのが親指シフトということがわかりました。

親指シフトというのは富士通が開発した入力方式で、その名の通り親指2本でシフトキー(任意のキー)を押して入力する方式。ローマ字入力、ひらがな入力とは全く配列が違うのでキーの配置は完全にゼロから覚える必要があります。数字を除いてキートップに印字されている文字と出力される文字は全く関係なくなります。設定で割り当てたシフトキー(私の場合はスペースキーとその右横のかなキー)を押すことにより一つのキーに二つの文字が割り当てられます。

色々調べたところローマ字入力と親指シフトの両立はできないとのことなのでまずは会社のPCで使えるかを確認。自宅はMac、会社はWindowsなので対応するアプリが違います。Windowsは「やまぶき」というアプリで動かします。アプリを入れてみたところすんなり動きました。これで自宅も会社も問題なく移行できる環境が整いました。いざ、スタート。

導入当初はかなり苦労しました。最近はブログなどで詳しく説明してくれている方々がおられて、それらを参考にしながら必要なアプリをインストールしたのですが思ったように動きません。Facebookグループの中に親指シフトというグループを見つけ、そこで困っている旨を投稿してみたところ「ものくろぼっくす」というサイトを運営されている大東さんから返信がありました。しかしFacebookグループ上では現象をうまく説明できなかったため、その場では解決できず…。

ここで頓挫かと思っていたら大東さんから「スカイプできますか」との提案をいただきました。マジで神様に見えました(笑)スカイプでご教授いただいたところ、すんなりタイプすることに成功!親指でシフトキーを押下するタイミングが間違っていたのが原因。この一歩は本当に大きかったです。大東さんにはたいへん感謝しております。

親指シフトは始めるタイミングがとても大事ということも教わりました。移行当初はまともに文字が打てないため仕事が忙しい時に始めると間違いなく挫折します。始める時期はお盆休み、年末年始、ゴールデンウィークなど仕事が長期間休みの時が理想的。今回のコロナ騒動で外出自粛、かつ在宅ワークの方も一気に増えており、まさに絶好のチャンス!

導入当初は親指シフトの配列を印刷した紙をモニターの近くに貼って暗記とタイプをひたすら続けました。

ワタクシの場合はゴールデンウィークや正月休み、お盆休みがない職業なので仕事をしながらスタートしました。打鍵速度が著しく落ちることはわかっていたので比較的仕事の落ち着いている時期を選びました。

予想通り一週間はまともに打てず。
二週間目でなんとか一本指のおじさんと同じぐらいのレベルに。
三週間目になるとだいたいブラインドタッチができるようになったもののカンペがないとどの文字がどこだったかしばしばわからなくなる状態。
一ヶ月経った頃、やっとそれなりに打てるようになりました。

ただ、スピードはいまひとつ。まだまだローマ字入力には勝てない状態。そこからは少しずつ上達していきました。

それから6年半が経ち、今は無意識で何の迷いもなく親指シフトでブランドタッチできます。文字入力のスピードはローマ字入力を超えましたが打鍵のスピードはあまり重要ではありません。ゆったり打っていても速いのが親指シフト。単純計算ではローマ字入力の1.5~2倍以上のスピードで同じ文字数を綴ることができます。

何よりも日本語をいちいちローマ字に変換しなくていいのが本当に楽。これが一番のメリットになります。ローマ字入力の場合「あ」「い」などの母音は1音1タッチですが、「か」「き」などは1音2タッチになります。この変換が煩わしい。脳がいちいち日本語をローマ字に変換しているので疲れます。これは親指シフトにして初めて気づいたのですが思い浮かべた文字をそのまま打てると文章を書く過程で思考が妨げられません。本当にスムースに日本語を綴ることができます。

作家や小説家、脚本家などの分野で親指シフターは結構います。有名なところでは著述家、評論家の勝間和代氏、元東京都知事でノンフィクション作家の猪瀬直樹氏、直木賞作家の姫野カオルコ氏、脚本家の中園ミホ氏などなど。

文章をたくさん書く方は必然的に取り入れておられます。Facebook友達の中には何人かおられますが、いわゆる「ブロガー」と呼ばれている方々。習得するまでは相当な努力と忍耐が必要ですが乗り越えてしまえば一生使えるスキルになるので挑戦する価値は十分にあります。ただし導入してから3週間はまともに入力できませんので連休にスタートするか比較的仕事がゆったりしてるときにスタートすることをオススメします。

音声入力もかなり精度が良くなりましたが日本語は同音異義語、固有名詞などの漢字が数多くあり、最終的にはキーボードで修正することが必要になります。そのうち脳波から入力できるような時代がくるかもしれませんが、まだまだ先だと思いますので親指シフトにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。親指シフトに移行して3ヶ月経ったら「もっと早く親指シフトにすれば良かった」と間違いなく思うはず。

親指シフトに適したキーボードを紹介しておきます。MacBook Proでも親指シフトできますがやはり外付キーボードは打ちやすいと思います。特に導入当初は打鍵しやすいキーボードで練習すると上達が速いのは間違いありません。なお、東プレのキーボードは最新のものはスペースキーが長すぎて親指シフトには向きませんのでご注意ください。
※ロジクールのキーボードは通常1,500〜2,000円前後ですが在宅ワーカーが一気に増えたことにより需要と供給のバランスが崩れ、転売により価格が高騰しております。購入の際は価格に注意してください。

 

親指シフトの速度はかなり極めております。導入のお手伝いやレクチャーはオンラインでもできますので、もし興味をもたれた方はご連絡くださいませ。

※この記事は過去の記事を大幅に加筆・修正しました。

ほな!おおきに!

1 個のコメント