百貨店、いわゆるデパートで物を買うことは高い、安いどちらでしょうか。
答えはYesでもありNoでもあります。
私の個人的な考えですが、どこでも売ってるものを百貨店で買うのは高いと思います。
例えば家電製品などは家電量販店やネットで買う方がずっと安く全く同じものが買えます。
逆に百貨店でしか取り扱ってないような商品はかなりお値打ちだと思います。
一見値段が高いように思えますが、長く使える商品が多く、対費用効果で考えると割安。
図式に表すとこんな感じ。
割安な場合
価格<価値
価格<満足度
価格<耐用年数
これが逆になると割高になります。
ですのでいくら値段が安くても見合った価値がなかったり満足度が得られない、すぐに傷む、などという商品は高い買い物になります。
ファストファッションなどで安物を衝動買いするのは高い買い物だと言えます。
先日、クリアランスも終わった頃にイージーオーダーのサンプルとして使われていたジャケットが格安で売っていたので購入しました。
サイズもピッタリで、とってもオシャレです。
通常の値段は相当高価なのですが、サンプル品として流した商品でしたので1万円代で買うことができました。
アンテナを立てていて、見る目があればとっても満足度の高い買い物ができます。
是非、みなさんも「百貨店は高い」と言う固定概念を捨てて百貨店の売り場を隅々まで覗いてみてくださいね。