世界遺産検定2級合格に向けて効率よく勉強する方法とは







昨年から旅行業務に携わるようになり、様々な旅行の知識を習得しています。そのうちのひとつが世界遺産検定。ランクはマイスターを筆頭に1級、2級、3級、4級まであります。今年の2月に3級の検定を受けて合格しました。

試験の50日前になったので先日から引き続き2級の受験に向けて再び勉強を始めました。2級の試験範囲は300ヶ所になり3級の100ヶ所に比べて3倍になります。3級の際は前年の過去問だけで済ませましたが、今回は公式テキストと3年分の過去問をメルカリで購入し、2016年度の問題集からチャレンジしています。

 

3級と比べるとかなり難易度が上がっており、テキストをパッと見ただけでは解けない問題や、テキスト内の情報を直接探すことが難しいような問題がいくつもあります。そういう場合、一番安易な方法はテキストについている回答を見ることですが、それだとなかなか記憶に残りません。かといってテキストを端から端まで必要なキーワードを探すのはたいへん。

そこで役立つのがiPadなどのタブレットとGoogle音声入力の組み合わせ。3つのキーワードから類推して解くような簡単には解けない問題は音声でキーワードを入力するとほぼ一発でヒントとなるサイトが出てきます。多くの場合はウィキペディアかGoogleMapが表示されます。どちらもたいてい写真が載っているためイメージを掴みやすく記憶に残ります。

 

もちろんパソコンやスマホでもいいのですが、パソコンはトラックボールやマウスを操作する手間がいりますし、スマホは画面が小さいのでひと目で見られる情報量が限られてしまいます。その点、8インチ~10インチぐらいのタブレットはタッチパネルで表示される情報量も多く、とても便利に使えます。

タブレットでのオススメは予算が多めにある方は新iPadminiがイチオシ。片手で持てるサイズかつRetinaディスプレイのため画質は最高で操作性抜群。予算があまり無い方はAmazonのタブレットFire7もしくはFire8HDがオススメ。Fire7は先日新型が発売された7インチのアンドロイドタブレットでAmazonエコー対応になりセール中だと約6,000円と超破格値。子供用のタブレットとしてもオススメ。

 

その他、 Webで視聴できる無料の検定対策動画「学習アシスト」があり、概要を把握するにはオススメのコンテンツではありますが、 今時じゃない フラッシュプレーヤーが必要になります。Youtubeでいいのになぜフラッシュなのでしょうか…。

 

 

7月7日の試験日までにあまり時間をかけず効率よく勉強してできる限り少ない時間で90点以上は取るつもり。合格ラインは60点以上ですが、ギリギリではなく余裕を持って合格を目指します!同じ試験を受ける方は一緒に楽しく学びましょう!

ほな!おおきに!